昨日は三味線教室。
E島くんが竹バチを作ってきた。
ホームセンターでボール盤を購入したとかで作業効率が格段にアップしたらしい。
日本初の竹バチ専門店でも始める気か?
彼の作る竹バチは丸節ってやつを使うからか、とてもしなる。
しなって「パチーン」と、とてもいい音がする。
元々は釣り竿に使う竹らしい。
竿にするくらいだからよく「しなる」んだろうね。
しかもバチの先端 . . . 本文を読む
ってな訳でラッキィズ、再結成ライヴをやるZ~!
■10月19日(土)結まーる(五反田) 19:00~投げ銭
※ゲネプロ(公開リハーサル)なので飲みついでの冷やかしに来て頂戴。
■12月1日(日)コタン(四谷) 18:00~2000円
※1988年から約3年間ほど毎月ライヴを開催していたラッキィズ生誕の地。
  . . . 本文を読む
昨夜はワレンキャ&寿で何か面白いライブをできないかと打ち合わせ。
ケンタロウ、ナビィさんと神泉の土濱笑店に集まった。
ワシだけが少し早く着いてしまい、一人お茶をすすっていると
間仕切りの隙間から隣の席の会話が聞こえてきた。
...本人は東京で生まれ育ってるんだよ....でもシマ唄を唄うんだよ.....
...お爺様が島人でね....そうそう三味線も弾いてね . . . 本文を読む
近所に中華屋ができたのでさっそく行ってみた。
外観も内装も綺麗に作ってある。テレビも見やすいし雰囲気はいい。
しか~し、味がダメだった。
麺がゆるい。
汁が薄い。
チャーハンがパラパラしてない。
店員の態度もイマイチ。
それよりも何よりも会計間違えて多くとられた。
もう二度と行かん。
ってかツブれるな、きっと。
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 . . . 本文を読む
昨日の喜界会 スゴかった。
あつなみの時に盛り上げてくれたみなさん、ありがとうございました~。
あれだけザワザワしてたオジィもオバァもみんなちゃんと聞いてくれて
踊っている人がいたり泣いている人がいたり.....
感極まってナミヘイさん泣いちゃうし(^^;
ちょっと感動的だったな。
〆の六調もすごかった。
あんなに何百人も一斉に踊り . . . 本文を読む
昨日は教室、今日は東京喜界会。
連日シマ唄に触れる、って嬉しい。
シマ唄仲間が二人、上等三味線を買うという。
今までの借り物やもらい物では物足りなくなってきたのかな。
本気が感じられてそういうのも嬉しい。
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 . . . 本文を読む
ワシの生まれ育った東京・馬込はその名の通り
昔は馬がウヨウヨいたらしい。
一説によると九十九坂と呼ばれるくらい山坂の多い地形は
鎌倉時代、足腰の強い軍馬を育てるのに適していたとか。
一方、祖父の生まれた喜界島も名馬の産地という。
こちらは農耕用の馬らしいが、農業用トラクターなど機械が
普及するまでは喜界島の至る所に馬がいたと聞く。
祖父は戦前、馬込に居 . . . 本文を読む
昨夜は吉祥寺BAOBABで馬喰町バンドとのライヴだった。
6月の「橋の下音楽祭」で我々をみて気に入ったと今回
馬喰町バンドの方からお誘いをいただいたというワケ。
嬉しいことだね。
この馬喰町バンド、高い演奏力もさることながら時に民族音楽っぽく
時にフラメンコやアイリッシュっぽいアレンジで日本のわらべ歌なんかを
やるのである。それがハマってて非常にカッコいい。
&nbs . . . 本文を読む
...っちゅう訳で、今夜は十五夜のお月さまの下、吉祥寺でライヴです。
『馬喰町バンド&マブリLive』
会場:吉祥寺BAOBAB
Open18:30/Start19:30
Charge¥1500
DJ;大石始(TOKYO SABROSSO,B.O.N)
今年も数々の逸話を残した伝説のフェス『橋の下音楽祭~SOUL BEAT ASIA~』に出演していた二組 . . . 本文を読む
マブリ大阪4days、無事やり遂げ江戸に帰還しました。
初日は天満てぃだ、二日目は難波おぼらだれんでマブリ単独ライヴ。
てぃだはマブリでは三回目。
おぼらだれんは今のお店になってからは初めて。
東京以上に大阪では知名度の低いマブリだけど、お店側や大阪にいる音楽仲間のおかげで
二日とも盛況になった~。
ありがと~!
そして我々の大阪三~四日目が今 . . . 本文を読む