ライヴの前に奈良氏と食事に出た。シモキタは何故かお好み焼き屋が多い。それも広島風だ。ふつう都内では大阪風のお好み焼きが多いような気がするのだが、ここは違う。
せっかくなのでその広島風お好み焼きを食べることにした。
以前「広島のお好み焼きはそばが入っているんだよね。大阪でいうモダン焼きだ。」と広島県出身者に話したら「お好み焼きにはソバが必ず入っているものだ。大体モダン焼きって何だ」と叱られてしま . . . 本文を読む
昨夜は都内某スタジオにて明日のライヴのためのリハーサルが行われ私も参加してきた。
今回初の共演となるYANCY氏のピアノにしびれた。
師匠朝崎の十八番・ピアノナンバーである『おぼくり~ええうみ』や『よいすら』など今までのゆった~りとしたアレンジとは一線を画して非常に明るく聞こえるプレイが印象的。
そして圧巻は『諸鈍長浜』。
コード進行を聞かれたので私がマブリのライヴでやっているギター・アレンジ . . . 本文を読む
金属で出来ていて先端が〝らせん状"になっている。この形状だと余分な力が入らず耳穴に負担をかけないという。
早速使ってみたが何だか弱々しくて物足りない感じ。
やっぱり昔ながらの竹製が良いや。 . . . 本文を読む
昨夜はウグイスロックのライヴで江古田マーキーに出演してきた。出番がくるまでたっぷり時間があるので「メシでも喰うか」と相方のナベ君と江古田の街に繰り出した。
南口界隈を散策していると昭和の匂いがプンプン漂う喫茶店を発見。
外の看板に出ていた本日のサービス品「スパゲッティ・ミートソース」を注文。(画像参照)
これがまたデカい。上にトッピングされたコーンやコップに立てられたフォークなど、このへんも昭 . . . 本文を読む
グルくんのカウンターの上に貼ってある中村瑞希ちゃんの写真をよくみたら隅っこに直筆サインがしてあり、ひとこと「マブリライヴおじゃましました」と書いてあった。
ずっと前からあったのに全然気づかなかった。 . . . 本文を読む
ライヴの後、若い兄さんが話しかけてきた。顔つきがシマっぽい。話を聞くと奄美2世だという。
ネットで偶然マブリを見つけ、友人と共にライヴを見に来たという。
自分は神奈川で生まれ育ったからシマ唄もシマグチもよく解らないという。
でも興味を持って足を運んでくれるとは嬉しいことだ。
ちょっと酔っていたのかなぁ、残念ながら話は的を射ずに終わってしまった。 . . . 本文を読む
修理の見積りが出た。
63,000円!
MD部分とメモリーを直すだけでこの価格。
新しいパソコンが買えちゃいます。しかも性能が数段勝っているものを。
ちょっとS●N●さん、取りすぎじゃぁありませんかねぇ。
専門家のアドバイス通り、次のPCは絶対に●O●Y製は買わんぞ!
. . . 本文を読む
先日、日本代表チームが世界一となり野球で話題が持ちきりだった日の夜、赤坂otonamiにて沖縄と奄美シマ唄のライヴをしてきた。ここは何といっても音響が良い。演奏していてホント気持ちいいのだ。
さて、この日の内容は...沖縄の歌のお姉さん・シーサー玉城とお馴染み結ま~る悦子ママの沖縄コンビ、そして私タナカと井手君の奄美コンビで入れ替わり立ち代わりいろいろな曲をやった。
初出演の井手君は「声がいい . . . 本文を読む
こんなにドキドキワクワクしたのはどれくらいぶりだろう。
韓国に2回負けたのにベスト4進出したことを「おかしい」という報道が韓国であったらしい。でもそれは大会のルールだから仕方ない。
韓国だってわずか3安打という貧打で6安打した日本に勝ったラッキーな試合があったじゃないか。
何れにせよ準決勝と決勝での王ジャパンは本当に強かった。
世界一の瞬間、何に対してだか解らないが、涙が出そうになった。
イ . . . 本文を読む