昨日は三味線教室の日だったのだが、
夕方あたりが一番ひどい土砂降りだったせいか
参加者は少なかった。
Mちゃんなどは教室の前に行った美容室で
「こんな日は帰った方がいいよ~」と美容師に
言われたそうだ。
余計なこと言うな!っちゅうの。
彼女はまだ入会したばかりだが音感が良いから上達が早そう。
Kタロウは最近やる気満々なので一番乗り。
メキメキと腕を上げているので、後はもう少し丁寧に弾く
. . . 本文を読む
今日は三味線教室の後にワレンキャのリハ。
土砂降りの中、三味線もギターも両方持って歩かねばならなかった。
雨の強い日に楽器を持ち歩くのはホント気を遣う。
ファイバー製の全天候型三味線なんてできないかな。
リハが終わってスタジオの帰り、ベースのサブローが車で
送ってくれるというのでお言葉に甘えて乗車すると、
まずは響子ちゃんから送るという。
「え?うちと逆方向じゃん。でももう乗ってしま . . . 本文を読む
先日たまたま点けたTVで
「スポーツドキュメント・江夏の21球」の
再放送をやっていた。
江夏の21球は1979年日本シリーズでの出来事。
9回裏無死満塁のピンチを江夏が21球で切り抜けた
球史に残る名場面だ。
これを後にスポーツライター山際淳司が本にし、
さらにそれをNHKがノンフィクション番組として
作り上げ、1983年にオンエアされたものである。
1球1球の駆け引き、投手、捕手、打者、 . . . 本文を読む
不良中年麺友のN氏と高田馬場へ。
以前行った闇鍋ラーメン屋「謎麺」が早くも閉店していた。
確かに二度行きたくなる店ではなかったが、期間限定という話題性だけで集客を狙うやり口ってどうなのよ?と思ってしまった。 . . . 本文を読む
昨夜は代々木公園のボブ祭に行くはずが、とんだ暴風雨のせいで予定変更。
音楽仲間と神泉は土濱笑店で唄遊びでもという事になった。
食べ物は旨いし、若者たちのラップの掛け合いに腹が痛くなるほど笑った楽しい夜でした。 . . . 本文を読む
今日の稽古は3名と少なかった。
稽古後の一杯も二人とちょい寂しかった。
...ところがその後、九州から上京中のケンタロウの友人が合流し
盛り上がってそこから2軒ハシゴ。
結局2時半まで飲んじまった。
そして今日は朝からお仕事....
チョー眠い。 . . . 本文を読む
Stand By Me | Playing For Change | Song Around the World
世界中のミュージシャンが1つの楽曲を歌い奏で、つないでゆく音楽プロジェクト“Plyaing For Change”。。。
TVのCMでその存在を知った。
ありがとう、大和証券。
この二~三日、コレばかり見ている。
どの曲も何度見ても「イイ」。
↓これもイイ。
Three . . . 本文を読む