昨夜は『うずまき』のレコーディングに参加。今回でレコーディングも最終日。最も重要な歌録りの日である。
スタジオに到着すると、リードボーカル・Lee氏が歌録りの真っ最中。持ち前の太い声でガンガンOKテイクを出していた。続いてワシのコーラス録り。こちらもほとんど一発で終了。前作のハードフォーク・バージョンとは打って変わって今回のアルバムはエレクトリック・バージョン。これがなかなかロックしてて格好いい。 . . . 本文を読む
いつの間にやら5月も30日。明後日から6月である。しかし今年の5月は天気が安定しなかったという印象が強い。例年5月は晴天率が高いと思っていたのだが。
今日なんぞは昨夜から降り出した雨で肌寒い程だ。もう梅雨なのか?やはり異常気象なのだろうか。
因みに画像は喜界島から球根が送られてきたアマリリス。都会モノより一回り大きい。 . . . 本文を読む
自由が丘の街ではマリ・クレール祭で盛りあがっている。屋台もたくさん出ているし、特設ステージではシャンソン歌手が熱唱している。とにかくすごい人出で歩くのもままならない。
しかし、よく見るとステージ前はかなり年齢層の高い人ばかりだ。
何やら自由が丘って街はフランスのどこだかと姉妹都市の提携をしているらしく、金曜からマリクレール通りには赤い絨毯が敷いてある。で、ライヴもシャンソンとなるワケだ。シャンソン . . . 本文を読む
テニスのお話。
ここ数年、観戦もプレイもテニスから遠ざかっていたので、いつの間にか知らない選手だらけになってしまった。昔は毎週のようにプレイし、テニス雑誌も定期購読していたのに。それが今では男子ではアガシ以外全て初耳の選手という体たらくだ。すっかり世代交代が済んでいるらしい。
久々にアガシの姿を見たが(もちろんTVで)、すっかりオジサンになってしまい、そのスキンヘッドといい、まるでブルース・ウィル . . . 本文を読む
MDがダメになってしまったので、また新たにFavoriteMDを作ろうと、CDからお気に入りの曲をMDにダビングしていたら今度はPCのCDプレイヤー部分が不調になってしまった。
MDウォークマンもPCもSONY製品なのだが、どちらもホントよく壊れる。しかも修理代が非常に高いから始末が悪い。
勘弁して下さいよ、SONYさん。 . . . 本文を読む
MDの整理をしていたら「My Favorite 1」と書いたMDが出てきた。
数年前、NET-MD機能の付いたPCを買ったばかりの頃、その当時お気に入りの曲ばかり集めたMDを作ったものだ。
「その当時」といっても「その当時に流行した曲」ではない。
古くは60年代YARDBIRDSの“Jeff's Boogie”やクラプトン、CREAM、チャーなどの古い曲ばかりである。
ところが、そのMDをPCに入 . . . 本文を読む
4才の子供を英会話に通わせている親に山田五郎氏がキッパリと「無駄です」と言っていた。
●すぐに必要でもないのに金の無駄である。=必要になったら習えば良い。
●アメリカ人が話せるのだから必要に迫られて本気で臨めばすぐに話せるようになる。
というのが山田氏の意見である。
...なるほど一理ある。 . . . 本文を読む
今日、自由が丘駅のホームで男子高校生が5~6人、全員ズボンをズリ下げた状態で楽しそうに立ち話をしている光景を見かけた。
ジーンズの腰バキが若者の間で流行して久しいが、今日の連中の穿き方は腰骨に全然引っかかっていない下がりようだ。みっともないし、どう見ても利口そうには見えない。(どうやら「腰パン」と言うらしい)
三十数年前、ドリフの番組に出ていたジャンボマックス君(画像参照)を思い出す。
どうしてこ . . . 本文を読む
昨夜のうずまきライヴはエレキバージョンで行われた。
ライヴの後、対バンのお兄さんが彼女を連れて楽屋に入ってきた。
兄さん「あの~、すごい格好良かったです」
ワシ「どもども、ありがとう」
彼女「ほんと“ベテラン”って感じで♪」
え?そういう意味の恰好良さなの?
オッサンにしては頑張ってるじゃん、的な...(涙)
まぁ仕方ないかな。彼等どうみても20代だったし。
. . . 本文を読む
今夜は赤坂でライヴに出演する。
アコースティックユニット『うずまき』の電気版(エレキギター使用/ロックバンド形式)だ。
さて、衣装はどうしようか...
先日リハをやったスタジオで大鏡に映った自分の体たらくなスタイルを見て「何だ、この身体に締まりのないオヤジは?」と、愕然としてしまった。
もう少しイケていると思ってたのに。
それからは今まで以上にステージでの衣装を考えるようになった。
人前に立つ以 . . . 本文を読む