20時よりお待ちしております。
沖縄料理・ニライカナイ本家
TEL:0422-22-4877
武蔵野市吉祥寺本町1-23-7
. . . 本文を読む
昨日は来週開催の『スーパー奄美ナイト』に向け
リハをしてきた。
画像は今回使う予定のFenderサイクロン改。
ピックアップがパワフルなものに交換されているし
スケールがミディアムなので弾きやすいのだ。
(弟からの借り物)
いつも愛用しているテレキャスター・シンラインは
今回はお休みだ。 . . . 本文を読む
昨日の教室は参加3名と少なかったが
その分濃い稽古ができた。
Kタロはまた新たにシマ唄を覚えた。
この男、ホントに覚えが早い。
Mちゃんも早い。
マイペースに見えるが稽古に来る度
上達している。
Sさんはとにかく楽しんでいる様子。
上達ペースはゆっくりでいいので、これから
いい兄貴分として会をずっと支えて欲しい。
唄声は相変わらずナティカシャや~。
稽古の後は中目黒にあるBAR「アンジ」 . . . 本文を読む
この人、頭が良いのはよく解るんだけど、
どうも人を小馬鹿にしたような行動や言動が
気になる。
今回の収監に関しても似合わないモヒカン
刈りにしたり、変なメッセージTシャツを
着たり、「よせばいいのに」と思わせる
ような事ばかりやってる。
不摂生の塊のような醜い体型で人前に出、
これから刑務所に入るのに反省の色は微塵も
感じられない。
当然反省などしていないからなんだろうけど。
何なんだろう . . . 本文を読む
先日の奄美フェスタでシマンチュのM君と6~7年ぶりに再会した。
彼とは以前八月踊りの会で一緒だったがそれ以来ずいぶん永いこと
会ってなかった。
そのM君が昨日の教室(グループクラス)から参加。
三味線は以前から持っていたらしい。
ただどうやって弾けばいいか全然解らなかったので壁に掛けっ放し
でオブジェになっていたとか。
今回は最初だからまずは三味線の持ち方とツボの押さえ方だけを
覚えてもらっ . . . 本文を読む
昨日は三味線教室の個人クラス。
前半後半に分けて2名が参加している。
前半のOさんは只いま名曲「嘉徳なべ加那」に挑戦中。
先月の稽古で手本を録音して行って1ヶ月間休むことなく
毎日自主トレしたというだけあって、唄も三味線もマスター
してきた。
すばらしい。
氏の懐かしい声質にとってもよく合っている。
あとは弾き込みと歌い込みだけである。
目標の8/21に向け一層キバって欲しい。
一方 . . . 本文を読む