ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

ウグイスロックin江古田

2006年07月31日 | 音楽/楽器
昨夜はウグイスロックのライヴで江古田マーキーに出演してきた。ライヴ前の腹ごしらえはいつもの通り駅南口の老舗喫茶店『トキ』だ。 今回もこのトキで昔懐かしいミートソースを食し、漫画『人間交差点』を読んできた。 ここは何故かとても落ち着くのだ。昭和にタイムスリップしたような店内の雰囲気は今時の漫画喫茶にはない。 落ち着きすぎてもう少しで出番に遅れてしまうところだった。 危ない危ない.... . . . 本文を読む

知念良吉ライヴ

2006年07月30日 | 音楽/楽器
先日、ウチナンチュ・シンガーソングライター・知念良吉氏(画像右)の結ま~るライヴを見に行った。沖縄フォーク村の流れをくむ方で温かみのある声は小椋佳のようにも聞こえた。 氏を“ブルースシンガー”と紹介する事もあるようだが、歌の感じからすると“フォークシンガー”と言った方がしっくりくるような気がする。私の好きな70年代フォークのような温かみがあるのだ。 声が良い。ハモニカの音が良い。 Gibsonの . . . 本文を読む

伝説の塩だと?

2006年07月27日 | 旨いもの/そうでない物
ラーメンが大好きな私は普段は“体に悪い”という理由でかなりセーブしている。だからたまに食べるラーメンが美味しければその感動もひとしお、逆にマズければ怒り心頭なのだ。 さて先日食べたラーメンは品川駅高輪口の『麺達七人衆 品達』という大仰なタイトルが付けられたラーメン屋街の中の一店。 大体こんなやらせの店ばかり集めたところで本当に美味いラーメンなど期待できるはずもないのだが、その中でも今まで入った . . . 本文を読む

クワガタ

2006年07月25日 | TVネタ
先日観た奄美大島関連のテレビ番組について少々....。お笑い芸人が中心になって奄美に行き、希少種アマミマルバネクワガタを採集するという内容である。 新聞のテレビ欄に“奄美大島”の文字を発見したから留守録しておいただけで、特に虫に興味がある訳でも、ナインティナインが好きな訳でもなかったのだが、それにしても内容がくだらなくてガッカリ。 滅多に見つからないというアマミマルバネクワガタを求めて出演者た . . . 本文を読む

三味線教室

2006年07月24日 | 奄美シマ唄/三味線
また雨だった。誰が雨男(女)なのか....もしかして自分が雨男なのか?謎だ。 それにしてもメンバーのみんなはホントに熱心。 なので上達も早い。 練習もせずに上手くなる人はいない。 上手くなる人は必ず努力しているのだ。 私が尊敬するミュージシャンの一人でブルースハープの名手・妹尾隆一郎氏はブルースハープをマスターするために1日に何と12時間の猛練習をしたという。 これはホントにすごい。唇から . . . 本文を読む

日刊ゲンダイ

2006年07月23日 | ムンカミ日記
金曜のライヴ後、帰りが同じ方向の3人(悦子ママ、カブさん、私)でタクシーに乗った。いろんな話題から欽ちゃん球団の話に。 球団を無くさないで欲しいなぁ、欽ちゃん球団は低迷する野球界の数少ない明るい話題なのに...などと話していると「何だか極楽山本はハメられたような気がするな~」とママ。 そういやぁ、今日結ま~るに行く時に池上線の車内で見知らぬオジさんが読んでいた日刊ゲンダイの一面に“極楽山本・淫 . . . 本文を読む