ファーストフードのマドラーが三味線のバチに使えたりする。
一番左がスターバックスのもの。
これは柔かいので六調を弾く時などは良い。
真ん中がケンタッキーフライドチキン。
三味線職人オススメだけあって一番使いやすい。
但し、固めなので六調などには向かないかも。
右の茶色いヤツはどこのだっけ?
短いのでイマイチだが、使えない事もない。
. . . 本文を読む
先日、牧岡奈美ちゃんと打合せで和風カフェに入り
くず餅を食べた。
「わ~、コレ初めて食べるかも~」と奈美ちゃん。
彼女曰く、シマにくず餅は無いとか。
ホントか?
喜界島に無いってこと?
奄美にないって事?
解らないので彼女の母上に聞いてもらったら、
「名前はよくきくよね~」と、さらに謎が深まるような
答えが返ってきた。 . . . 本文を読む
今夜は北松戸のディープな若夏にてTHEワレンキャライヴ。
久々のワンマンライヴなのでエレキ編成でたっぷり
お聞かせします。
お楽しみに。
本日19:30~
ライヴチャージ:1000円
北松戸・若夏(沖縄料理店)
http://www.wakanatsu.net/
千葉県松戸市上本郷4076
TEL:047-368-8419
. . . 本文を読む
先日TVで放映された「ハモネプ」を見ていたら
番組の途中、ボイパ大会の優勝者と準優勝者がゲストで出ていた。
優勝者の若者はリズムを刻みながらメロディも奏でると言う
神業的なボイパを披露し、見る者を唸らせていた。
その彼ももちろん凄かったが、ワシが驚いたのは準優勝者の女子高生。
ボイパを独学で初めて半年という点もすごいけど、何よりその外見が
どうみてもボイパをやっているようにはみえない。
そ . . . 本文を読む
ワシが憧れるギタリストの一人、CHARこと竹中尚人先輩。
この人、不良少年がそのまま大人になったような人で
基本的に相手が誰であろうとタメグチで話す。
年齢も芸歴も先輩に当たる忌野清志郎や松任谷正隆、一見
強面の鮎川誠あたりが相手でも敬語は遣わない。
「鮎川君ってサ~、○○だったよねぇ~」みたいな感じで
見ているこちらの方が冷や冷やしてしまう。
そういうフランクな言葉遣いが似合う人なのだが . . . 本文を読む
うちの近所に
DIGINNER
GALLERY
WORKSHOP
ってギャラリーがいつの間にかできていて、
そこで奈良氏のお友だちであるKURO氏が個展を
やっているというのでケンタロウと見に行った。
味のある温かい絵である。
欲しいのだが飾る場所がないんだな。
BGMにマブリのCDがかかっていた。
(うれしい)
一緒に行ったのがケンタロウだったので
その後はお決まりのKとりや~Sン海 . . . 本文を読む
昨夜のライヴ帰りのこと、渋谷発・元住吉行きの終電に
乗ろうとすると、すでにこの男が寝ていた。
もう完全に熟睡状態。
隣に座った太ったご婦人の荷物が額に当たろうが起きない。
途中、中目黒から乗り込んできた外人たちはゲラゲラ
笑いながら写メしてたが全然起きない。
元住吉の漫画喫茶行き決定だな。
. . . 本文を読む
今夜は国立でライヴなので、清志郎ネタを。。。
「清志郎のイマジン」
RCサクセションの「Covers」は1988年の発売当時
すぐに購入したのだが、実はあまり聞かなかった。
その時はあまり良さが分からなかったのかも知れない。
ところがそれから10年以上たったある日、バンド仲間と
飲み屋でギターを弾いて遊んでいるときに友人が何気なく
歌った「イマジン」のRCバージョンがとても胸に染みた。 . . . 本文を読む