昨夜は叔父と二人で澤田慶仁さんの津軽三味線ライヴを見に行った。
三味線のテクニックはもちろん、唄(声)もMCも良く期待以上で大変楽しめた。
ワシにとって津軽三味線は奄美シマ唄の次に懐かしいもの。
それは祖父がしょっちゅう津軽三味線も弾いていたからだ。
叔父にとってはワシ以上に体に染みついているに違いない。
ソーラン節や花笠音頭ではバッチリのタイミングでお囃子をしていた。
. . . 本文を読む
昨日は三味線教室。
先日の大阪ツアーで在阪のバチ職人Mさんから仕入れたバチを披露。
写真左から竹2本、グラスファイバー、プラスチック。
ファイバー製が薄くてしなりがあって使いやすいかも。
十六夜会のバチ職人・E島君がファイバー製に喰いついてきた。
職人魂に火がついたか?
稽古後はいつもの隠れ家へ。
E島君が飲み過ぎて一人上機嫌。
それは良いんだけ . . . 本文を読む
先日の喜界会の後、川嶺の大先輩からハガキをいただいた。
すごい達筆で、俺もこんなに書けたら....と思う。
でも切手はハローキティーだったりして(^^)
かわいい(笑)
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 . . . 本文を読む
昨日は大阪から東京喜界会に直行。
今年も大井町に喜界ンチュがいっぱい集まった!
すでにお湯割りが出来ているペットボトル。
シマの会ならでは。
芸能祭に突入。
まずは登さんの伴奏。
ウジィが出てきて踊り出す。(踊るような曲じゃないんだけど)
交代で今度はオバァが出てきて踊り出す。(これも踊るような曲じゃないんだけど)
そしてワシとさやかちゃんの出番。
. . . 本文を読む
今回の大阪ツアーは事情によりたった二日。
しかしその二日が濃かった。
21日
第一部:タナカアツシ&ピーチ姫
第二部:THEワレンキャ&ピーチ姫
22日
第一部:THEコトブキャ
第二部:寿[kotobuki]
いずれも天満の「奄美島料理てぃだ」にて
THEコトブキャは初の大阪だったけど、確かな手ごたえ有り!
次の大阪ツア . . . 本文を読む
琉フェスの後、今月惜しまれつつも閉店してしまう阿佐ヶ谷グルくんに行ってきた。
お客さんとして行くのは十年ぶりくらい...いや、もっとかも。
ちょうど常連さんたちが集まってパーティをやっていて超満員だったけどワシとF橋氏と貴美ちゃんの三人を何とか捻じ込んでくれた。
食べ物は持ち寄りだったらしく、イナゴの佃煮なんかがあったりして(笑)
イナゴを嫌がるウナゴの図(^^)
ママも唄って。 . . . 本文を読む
昨日は琉フェス。
奄美は師匠だけという完全アウェイ(笑)
この日比谷野音でRCのコンサートを最前列で見たのは何年前だったか。
27年くらい前かな。
その時の清志郎と同じステージに立てるなんて感無量だ。
師匠に感謝でR。
名前はクレジットされてなかったけど上々颱風の紅龍さんが出演してた!
上々颱風は思い入れのあるバンド。
でもこの話は長くなるからいつか別の機会に。
. . . 本文を読む
昨日は三味線教室。
ここんとこ新しい人の入会が続き久々に賑やかな雰囲気。
初参加のUさんは課外活動・十六夜庭球部の方にも興味津々のようで、ますます楽しみだ。
前回から参加の新人Sさんはまだ三味線をゲットしていないので、参考になればとみんなであれやこれやと三味線談義をしていると
我が十六夜会のGTOが持つ上等三線の皮に亀裂が入っているのを発見!
これはご本人けっこうショック . . . 本文を読む
昨夜は中野のディープな裏路地にある与論系居酒屋「aman」でコトブキャ初大阪ライヴの作戦会議。
こりゃ面白いことになりそうでっせ(^^)
関西の皆さん、うもりよ~~~
21日(月)THEワレンキャ&ピーチ姫
22日(火)寿[kotobuki]+THEワレンキャ=コトブキャ
@奄美島料理てぃだ(天満)
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 . . . 本文を読む