
昨夜は何故かTVで沖縄がよく登場していた。日テレ『ザ!鉄腕!DASH!!』ではTOKIOのメンバーが沖縄南部をドライブする話、テレ東『日曜ビッグバラエティ』では沖縄の無人島を案内する男性の話、フジ『発掘!あるある大事典Ⅱ』では沖縄の黒糖が身体に良いという話と短時間に局の違う3つの番組で沖縄が取り上げられていたのだ。
その中で一番印象に残ったのは『ザ!鉄腕!DASH!!』。ソーラーカーで沖縄を旅するTOKIOの二人が途中、三味線店に立ち寄って三線と三板を教わるというシーン。ギタリストの長瀬君が三線を、ドラマーの松岡君が三板をそれこそ持ち方から教わるのだが、さすがにアイドルながら自分たちで演奏するバンドスタイルをとっている彼等だけあって初めてという割にはセンスの良さを見せていた。
そんな事はどうでも良いのだが、長瀬君が三線を弾いているシーンで画面下に『三線とは沖縄・奄美大島地方で弾かれる三味線...』といった意味のテロップが出た。おぅ!三線の説明で忘れられがちな奄美という名もちゃんと入れてるなんてこの番組、意外とちゃんとしてるじゃない~!と嬉しくなった。
因みに沖縄の黒糖も良いけれど、黒糖は何と言っても喜界島産が最高。独特の緑がかった喜界の黒糖は味も口溶けも別格である。
その中で一番印象に残ったのは『ザ!鉄腕!DASH!!』。ソーラーカーで沖縄を旅するTOKIOの二人が途中、三味線店に立ち寄って三線と三板を教わるというシーン。ギタリストの長瀬君が三線を、ドラマーの松岡君が三板をそれこそ持ち方から教わるのだが、さすがにアイドルながら自分たちで演奏するバンドスタイルをとっている彼等だけあって初めてという割にはセンスの良さを見せていた。
そんな事はどうでも良いのだが、長瀬君が三線を弾いているシーンで画面下に『三線とは沖縄・奄美大島地方で弾かれる三味線...』といった意味のテロップが出た。おぅ!三線の説明で忘れられがちな奄美という名もちゃんと入れてるなんてこの番組、意外とちゃんとしてるじゃない~!と嬉しくなった。
因みに沖縄の黒糖も良いけれど、黒糖は何と言っても喜界島産が最高。独特の緑がかった喜界の黒糖は味も口溶けも別格である。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます