
昨日は「大雪だ、大雪だ」とマスコミが大袈裟に騒ぐからか
夜の三味線教室は2人しか集まらなかった。
でも、みっちり稽古できたので良かったし、初の試みもできた。
兼ねてから考えていた「実際の古い唄遊びをみんなに見てもらう」という
企画を実行してみたのだ。
20年くらい前の録画でオジィオバァが唄遊びをしているVTRがうちに
あったので、それをDVDに焼き、ノートPCを稽古場に持参して映像を
メンバーのみんなに見てもらうという寸法だ。
もちろん映像の中でで三味線を弾くのは祖父(=コオル兄)である。
三味線を始めた頃はこのビデオを見まくって祖父の弾き方を盗んだものだが、
最近はめっきり見ることもなくなった。
久しぶりに観た祖父の演奏はやはりバチさばきが軽やかでスラーを使った
味わい深いものだった。
王道からすると異端児の弾き方かも知れないが、私にとっては非常に懐かしい
音である。
とても懐かしかった。
夜の三味線教室は2人しか集まらなかった。
でも、みっちり稽古できたので良かったし、初の試みもできた。
兼ねてから考えていた「実際の古い唄遊びをみんなに見てもらう」という
企画を実行してみたのだ。
20年くらい前の録画でオジィオバァが唄遊びをしているVTRがうちに
あったので、それをDVDに焼き、ノートPCを稽古場に持参して映像を
メンバーのみんなに見てもらうという寸法だ。
もちろん映像の中でで三味線を弾くのは祖父(=コオル兄)である。
三味線を始めた頃はこのビデオを見まくって祖父の弾き方を盗んだものだが、
最近はめっきり見ることもなくなった。
久しぶりに観た祖父の演奏はやはりバチさばきが軽やかでスラーを使った
味わい深いものだった。
王道からすると異端児の弾き方かも知れないが、私にとっては非常に懐かしい
音である。
とても懐かしかった。
言っても真実味がないかも(笑)
マブリのライヴでも流行らすか...
ってか絶対に身体壊すし!!!
最近お酒を飲むと身体にすぐ反応が出る私には、
到底出来ない方法だなぁ・・・
松ちゃん曰く
奄美の人は黒糖焼酎で
沖縄の人は泡盛で
どちらでもない人は焼酎と泡盛を両方
たくさん飲んで肝臓をアルコール消毒すると
唄が上手くなる、と。
さすがです。
ああいったウッチュンキャの力の入っていないけれどハリのある声は本当に違った味わいですよね。
「懐かしゃ」な唄や音ってああいうのを言うんでしょうねぇ。
目指していきたいものですね。
飲兵衛になればいいのか!?ww
今度DVDお貸しますね。
のど自慢の件、ありがとうございます。
早速メンバーにお知らせしておきます。
舞ちゃん>
ああいう唄い方って昨今人気の若手唄者とはまた
違った味わいがありますよね。
目指せ、ウッチュンキャ!ですな。
でも良い稽古でした。
普段気にしていない部分が見えましたしww
コオル兄ィさんの三味線の音に、
実際の唄遊び風景。
どれも貴重でのびやかで柔らかい音。
こんな音や唄を出せる人になりたいですね!!
頑張らないと~~☆
ところで ここで お知らせです
今年の「のど自慢」の 詳細が決まりましたので
報告まで
3月16日(日)です
場所は 北品川六行会総合ビル 8階
ラウンジ 荏川倶楽部にて
時間 13時開演
会費 2000 1ドリンク付
終了後 同 北品川にある 「大冨鮨」にて
打ち上げ&京子ねーねーの「還暦祝賀会」です
こちらの 会費は \5000 になります
今年も是非 参加 お願いします
詳細は メールいれますね