ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

チャンプルーフェスタその後

2005年07月18日 | 奄美シマ唄/三味線
出番を終えた私と奈良氏が裏に下がると、ライヴを見に来てくれたゆりむんプロジェクトの3人からビールの差し入れを戴いたり、出番を待っている寿-kotobuki-のお二人に挨拶したりしつつ会場に移動し、結ま~る軍団が陣取る広場中央の時計台下に合流。徳之島出身の若いお兄ちゃんに
「良かったですよ!」
なんて声をかけられたり(←こういうのは大変嬉しいもの)、顔見知りの人たちと雑談したり、沖縄そば食べたり...なんか楽しい。野外ライヴって良いなぁ~。
舞台ではマブリの後『古我知』が出演中。唄が巧いっ...そして二人とも二枚目だ。横にいた人が
「このユニット、若い娘にモテるのよ~」という。
ホントにモテそう。これはマブリが到底真似できない部分である。(残念っ!涙;)
そして、そんなこんなのうちにトリの『寿-kotobuki-』の出番。これはもう凄い人気で広場には今日一の人数が集まる。寿のライヴをちゃんと見るのは恐らく4年振りだが確実にパワーアップしていて、理屈抜きに楽しい。見習わなきゃ。
おや?あのヒゲ面はどこかで見たことあるぞ...と思ったら、どうやら途中から奈良氏が飛び入りして太鼓を叩いているようだ。さすがはジャンベマスター。これがなかなかツボにハマっていてまるで正規メンバーのようである。最後のカチャーシーでは演奏者が見えなくなるくらい観客が舞台に上がってしまい収拾つかなくなっていた(笑)。
中野チャンプルーフェスタ第二日目はこれで終了。舞台は終わったけど今度は時計台の下で唄遊びが始まった。沖縄流に言うと“毛遊び”になるのかな。伊差川先生が『ヒヤミカチ節』や『トーシンドーイ』など三線の腕前を披露。これがまた凄いんだ。唄も素晴らしい。さすがは芸人、三線の超絶テクでみんなをビビらせたあと、十九の春の替え歌で周囲を笑わせていた。勉強になります。
そこで30分くらい遊んだ後、一行はM氏お勧めのお店がある高円寺に移動。
高円寺南にある『タイフーン』は美味しい沖縄料理が自慢で、「本場よりもすごい」と奄美人までが驚くほど黒糖焼酎の品揃えが豊富な店。その小さなお店に9人で押し掛けると岡ちゃんがギターをとりだしブルースを始めた。昼から飲みっぱなしでヘベレケなY姉さんからのリクエストで私もギターをとりだし参戦。他のお客さんも巻き込んで場が盛り上がってきた。長い長いブルース・セッションが終わると結ま~る悦子ママがすかさず三線をとりだし沖縄民謡を数曲。これで更にボルテージが上がってきた。私の向かいに座っている奈良氏はいつのまにか偶々隣に居合わせた奄美の人と盛り上がっている。
今度はその今里出身と古仁屋出身のアニョ二人から
「シマ唄やってよ」
とリクエスト。これはやらぬワケにはいかんだろう、っちゅう事で三味線をとりだし、まずは『朝花』から。奈良氏は古仁屋のアニョにロックの“れんと”を飲まされベロンベロンになってしまったため上の句しか唄わないで私に回す(笑)。しかしとても楽しそうだ。
今里のアニョが自分の連れにこう話す。
「シマ唄をきくとサ~、胸がこうムズムズ・ワクワクしてくるワケよ~。唄の意味は全然わからんがね。」と。
え?意味わからんの?
どうやら“シマ口禁止”世代の島んちゅらしい。しかし『行きゅんにゃ加那節』だけは知っているという。高校の時の先生が「自分の故郷の唄は1つくらい覚えておくもんだ」といって、教えてくれたそうだ。その先生には感謝していると話す。いい話ではないか。
そして最後は『六調』で〆。二人のアニョは
「こんな所でシマ唄を聴けるなんて思わなかった。今日はありがとう」と喜んでくれた。いえいえ、こちらこそ。島んちゅに喜んで貰えるなんてこんな幸せありません。

....長々と書いてしまった。要するに何が言いたかったかというと
「唄遊びは楽しい」ということである。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ただの酔っ払いです (ユイ)
2005-07-20 11:01:43
アツシさん 一人だけ お酒を飲んでないので 冷静に覚えていますね

久しぶりに お昼から 宴会をしていたせいか 高円寺での 出来事が ところどころ

消滅しています

やはり 三線 弾いたんだね うろ覚えです

岡ピーとの ブルースセッションは

覚えているが 始まりと終わりが

記憶に ありません

滅多に ないことです

だけど 楽しかった 夏の夜でした

返信する
ユイさん、こんにちは。 (管理人)
2005-07-20 14:12:55
素面ですんません(笑)

今日会った奈良氏も「高円寺に着いてからのことはほとんど記憶がない」なんて言ってました(笑)

楽しかったですね。やはり夏は野外ですねっ!
返信する
黒糖Shot Youですから! (増屋)
2005-07-22 03:25:25
いやいやお疲れ様でした。何だか「颱風」の写真を見る限りでは素面とは思えないほど盛り上がってましたね。イイことです。こちらも何だかやたら飲んだせいか、何が何やら頭の中プニプニでおました。



でも隣り合わせた奄美の人がまた良かったね。ユイママ、今度は早目からゆっくり腰を落ち着けて行きたいですね。勿論アツシさんも連れてね。絶対割り勘勝ちだね。飲んべは強い!何のこっちゃ?
返信する
増屋(?)さま (管理人)
2005-07-22 13:37:00
Shot you!ですか、巧いこと言いますね(笑)

ホント素面のハズなのにあの写真の私の顔は泥酔者のようでした。しかも背後には本物の泥酔者・オカちゃんが写ってます。よってweb上には出せませんでした。(笑)

それにしても隣に奄美の人が座るなんて何という偶然!とてもいい夜でした。

それと呑まない私にとって食べ物の美味しいお店はホント嬉しいんです。いつも素敵なお店を紹介してくれてありがとうございます!
返信する

コメントを投稿