ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

諸鈍とヤドリ浜で・・・

2012年10月25日 | 奄美シマ唄/三味線

師匠とマブリでシマに帰ってきた。

初日は夜、ヤドリ浜の「いそしぎ」にて朝崎マブリLiveのみ。

翌日があるという事でこの日は早めに就寝。

 

二日目は古仁屋から加計呂麻島に渡り諸鈍小中学校で慰問ライヴ。

子どもたち父兄たちの楽しそうな顔が印象的だった。

学校の後はそのまま諸鈍シバヤのゲストで師匠のサポート。

朝けっこう降っていた雨が師匠の出番前にあがり、ティダ加那志が顔を出し

蝉が一斉に鳴き出した。朝崎マジックだね。

 

午後にはまたヤドリ浜に戻って朝崎マブリLiveの第二夜を行うという

なかなかのハードスケジュール。

しかしこの夜のライヴの後がすごかった。

地元のミュージシャンが何人か歌を披露してくれたのだが、みんな上手い!

その後はセッション大会!

マブリおなじみの唄が終わらないシリーズはヤドリ浜でも好評で

みんなで声が出なくなるまで歌い、腹が痛くなるくらい笑った。

硬軟織り交ぜ楽しい一日だった。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 奄美情報へにほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 民族音楽・民族楽器へにほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿