
THE BOOMの宮沢氏が出ている音楽番組を見た。
三線の音色に魅かれて沖縄民謡に興味を持ったという彼が自身の作品「島唄」に
対する思いを語っていた。
元は悲惨な戦争体験を聞かせてくれた一人の女性のために作った歌だが、
この歌を歌い続けてきた二十年で世界は平和になったか、沖縄の置かれた状況は
変わったかというと何も変わっていない。この歌は平和を願う歌だから
本当の平和が訪れたら歌う必要がない、と。
歌詞をそのまんま受けて
「ウージ(サトウキビ)畑で恋人とデートはせんよ」とか
「沖縄の歌は島唄とは言わんよ」とか言う人もいるが
この歌に込められた意味は本当はとても深いようだ。
深いしスケール大きいし。
昨年沖縄で実際にお話しさせてもらった時も非常に紳士で素晴らしい方でした。
そういう人だからこそこういう歌を作れるのかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます