ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

徳之島の古いシマ唄(2)

2007年05月01日 | 奄美シマ唄/三味線
先週の金曜日、徳之島出身のHIRO君と一緒に結ま~るでライヴをやってきた。

大島本島のシマ唄や沖縄ポップスに加え

二上り節
ちょうきく
三京ぬ後
前原口説

など徳之島の唄を彼に唄ってもらった。

徳之島の「ちょうきく」はインダグヮとマングヮ(共に女性の名)のどちらが美人かと唄うウワサ唄。
その後に私が唄った大島本島の「長菊女節」は加計呂麻島で実際に起こった無理心中事件を唄ったドキュメント。刺された長菊女も刺した活国さんも実在の人物だという。こわぃこわぃ。

しかしこの2曲、メロディが違うし詞の内容が全く異なるのに曲名が似ているのは何故だ?

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しくウマイライブ♪ (コータク)
2007-05-04 01:24:31
結ま~るでのライブはシマ唄以外にも料理が楽しみで遊びに行くようなりました(笑)

徳之島のシマ唄はなかなか聴けないのいつも楽しみしてます
奄美大島と徳之島のシマ唄の聴き比べも他では味わえないですよね

もっとこの組み合わせの機会を増やして欲しいですね!
次回も楽しみしてます(o^-')b
返信する
HiRo君 (管理人)
2007-05-04 08:55:09
どもども。
先日は盛り上がりましたね。
まだ確定ではないのですが、このユニットでのライヴが5月後半にもう一度実現するかも知れません。
確定したらサイトでお知らせしますね。
返信する

コメントを投稿