ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

敬老会

2007年07月08日 | 奄美シマ唄/三味線
いつも利用させて戴いている地元の地区会館で敬老会が行われ、そのメインイベントとして我が三味線教室のメンバーが迎えられた。

この会に呼ばれるのは2回目で前回は昨年の10月
その時はメンバーのほとんどがシマ唄を始めて半年くらいという状態での演奏だったので、ヒジョーに不安だったが、一生懸命練習をする事で初心者とは思えない演奏を見せてくれた。

あれから9ヶ月が経ち、その間いろいろな場所で経験を積んでかなりの上達ぶりを見せたメンバーだが、今回はちょっと練習不足だったかな、見ていてそんな感じがした。前より上手になったからちょっと油断したかな。
見ている私の方も「もう少しこうした方が良かったのに」などと欲が出てきたって事もあるかも。

改めて「人前で演奏するって事はホントに難しい!」と思った。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確かにその通りですね ()
2007-07-09 13:52:47
昨日はお疲れ様でした。
確かに今回はかなりの練習不足でした・・・。
それは個人でのもそうですし、チームとしてもそうだったかと。
やはり場数を踏んできているのと、
前回の演奏と同じものをやると言うことで油断があったのだと思います。
ほんと、人前で演奏するのは難しいです。
楽しいんですけどね~~。
返信する
Unknown (管理人)
2007-07-09 14:17:54
油断しんな、羽黒魚~.....ですな。

緊張しすぎちゃいけないけど、緊張ゼロもまたいけない。ちょうど良い感じで保つのは難しいですね。
返信する

コメントを投稿