禁煙草なるタバコ(の様なもの)がある。禁煙をしたい人のために作られたとてもマズいタバコなのだそうだ。
ある人曰く「拾ってきた枯葉に火をつけて吸っている感じ」。
....ううむ、解りにくい。 . . . 本文を読む
以前(5/5の投稿)話題に取り上げたゴミ屋敷のその後。
予想通りゴミは増えていた。うえ"~
これから暑い日が続くと臭うだろう。近所の方々に同情する。
http://blog.goo.ne.jp/bayblues16/d/20060505 . . . 本文を読む
昨夜は来月から八重山に移住するM君の壮行会が結ま~るで行われた。いつも終電がなくなる頃には常連さんとママだけしか残っていないのだが、この店はそこからが面白い。
例のごとく残ったメンツで三線やギターで歌って遊んでいたのだが、少々飲み過ぎなのかO氏は普段よりテンション高くズ~ッと素焼きのツボを叩いて盛り上がっている。
意外にも良い音がするのは良いけど叩く手のひらが赤くなっているのが痛そうだ。
き . . . 本文を読む
姓について一言。
私の姓はとてもありふれたもので日本では4番目に多い。中学3年の時などは同じクラスに3人もいて不便したものだ。
東京より西日本に多い姓だとも聞くが、東京にも結構いる。
だから病院や銀行で姓を呼ばれてもすぐに返事はせずにフルネームで呼ばれるまで待つようにしている。
このありふれた姓のメリットといえば三文判を買いに行っても必ずあるという事くらいなので、変わった姓の人が昔から羨まし . . . 本文を読む
横浜から奄美は瀬戸内町に移住した人を取り上げた番組をやっていたので録画して後でじっくり観た。
舞台は古仁屋の隣町・清水(せいすい)集落だ。
清水の海辺で奈良氏とイカ釣りをした時の事を思い出す。
番組の冒頭で唄遊びの場面が出ていた。シマのオバァが唄っていたシマ唄は「長朝花」に聞こえたが違ったかな。
公民館で行われている八月踊りの練習に出かけるシーンもあった。
TVでは上っ面しか取材しない . . . 本文を読む
私は昔からサッカーに興味がない。特にJリーグなどはほとんど知識を持たない。
だがW杯のような国別対抗戦となると多少興味も湧いてくる。
しかし今回の対豪州戦は騒ぎすぎじゃないか。
あまり期待しすぎると選手たちが可哀想だ。
野球と違ってサッカーはまだまだ世界レベルではないのだから。 . . . 本文を読む
5日もこのブログをサボってしまった。他愛ない事をづらづら書こうと思えば書けたのだが、それをしなかっただけである。
ま、そんなことは善いとして....
昨夜は打合せで結ま~るへ行った。
早めに夕食を済ませてから行ったので空腹ではなかったのだがメニューに「山羊刺し」の文字を見つけてしまい条件反射のように注文してしまった。
美味いんだよね、この山羊刺しが。 . . . 本文を読む
昨日は三味線教室の日。偶然メンバーのうち二人が北海道へ行ってきたといってお土産を持ってきてくれた。
一つは『ROYCE'』のチョコレート。
もう一つは『帆立バター醤油おかき』と渋いセレクション。
どちらも大変美味しゅうございました。 . . . 本文を読む