マクロビオティックを実践していく中でぶつかる、悩みや疑問を解決する場として、話し合いの中からきっかけをつかむという、美風さんをチューターとしたゼミ形式の勉強会です。
主な内容は・・・
◇マクロビオティックって?
◇何のためにマクロビオティックをするのか?
◇現代のマクロビオティックとは?
というお話を中心に、それぞれのマクロビオティック観を話していきました。
そして気付いたこと。
ワタシ自身のマクロビオティック観も変化している・・・
ということ。
マクロライフも早1年、何をどうしたらよいのかと思っていた初めの頃と比べて、自分なりのマクロを模索してきた結果、まだまだではありますが、少しは進歩していたようです。
幸いなことに、病気や不調があって始めたわけでもなく、いままでの人生でこれといって大変な場面にも出会うこともなく、平板に暮らしてきてしまったので、他の参加者の方が抱えている事柄に胸が詰まる思いでした。
マクロビオティックが助けとなることを願うばかりです。
他ではなかなか聞けないような話や体験談をたくさん聞くことができ、アフタークラスでも輪が広がり話が尽きず、勉強になった一日でした。