今日は、朝から時雨模様。
ちょっと思案しましたが、出勤前に出かけました。
紅葉です。
もう一般的に紅葉の方は見頃を過ぎていますが、実は今が見ごろと言うところ。
それは、滋賀県高島市マキノ町の「メタセコイア並木」
こちらの方は、近年人気がものすごいことになっています。
新緑のころ、夏の深い緑、晩秋の紅葉、そして、冬の落枝とタイミング良ければそこに雪が・・・。
ということで、全国的な人気です。
最近の紅葉ランキングでも、こちらでは全国1位!
メタセコイア並木の紅葉
約500本のメタセコイアと直線道路が造り出す絶景
果物狩りができる農園・マキノピックランドから、キャンプやスキーを楽しめるマキノ高原へ約2.4kmにわたって続くメタセコイア並木。道の両側に植えられた約500本のメタセコイアは、秋になると美しく紅葉し、黄色からレンガ色に徐々に染まる。例年11月下旬~12月下旬ごろが見ごろとなる。円錐型のメタコセイア並木とまっすぐに延びる道路が造り出す対称形の整った景観は、遠景となる野坂山地の山々ともに調和し、新・日本街路樹100景にも選ばれている。
と言うところなので、私の職場のカレンダー(名鉄観光さん)の11月に登場してます。

土日なんて大混雑でとても近づけないほどなので、平日の早めに行きました。
到着したのが、8時前。
すでに京都・大阪・名古屋方面の車がたくさん停まっています。

みなさん感動しながら撮影されてます。
それでは、私も・・・。
まずは、大きい方の並木です。

スマホでバタバタなので、写真のレベルはご勘弁を。
時雨雲の合間から朝日が差し込んできた瞬間です。





それでは、小さい方の並木へ移動。



と言うような感じで、出勤前、そして時雨景色の合間の晴れ間でしたので、スキッと撮れませんでした。
それよりも、眼で見ると、感動ものです。
もうしばらくは楽しめると思います。
ぜひ、高島へ。
ただ、土日は混雑が絶対です。
ほんと、今が見頃ですね!
週末に行こうと思っていたのですが、大変な事になっていそうですね…
メタセコイヤは、まだ見ごろだと思います。
それまでに、強風があれば、葉が散り、下が真っ赤になります。
それよりは、道路の混み具合が問題です。
湖西道路の雄琴までで、まず大渋滞。
続いて、湖西道路の終わりくらいに大渋滞。
そして、白鬚神社付近で大渋滞。
メタセコイヤに向かうバイパスが大渋滞。
マキノピックランドで大渋滞。
そんな様子をよく見てます。
とにかく渋滞は間違いないと思います。
土日は、エライことになるのは、必定。
思いきって、名神高速を米原まで行って北陸道へ入り、木ノ本から来る方が遠回りですが、良いかも。
そして、マキノ高原入り口付近に停めて、小さい方の並木から歩いては。
アッ❗️ひょっとしたら電車?
とても参考になりました。
渋滞覚悟して行こうと思います。
メタセコイア並木の紅葉🍁メチャ素敵ですね✨
とっても癒されます😊
新緑も素敵でしたが、四季折々感動的な景色なのでしょうね
コロナが落ち着いたら、行ってみたいです🥺
お天気が良いといいですね。
ちなみに帰りも同じルートが推奨です。
ちょっと有名になりすぎて、地元民は気楽に行けなくなりましたが。
コロナ、早く落ち着いて欲しいですね。
来られる時をお待ちしております。