さて、12月19日、日曜日です。
私は、仕事です。
それも、帰りは明日になります。
気持は、憂鬱。
しかし、しっかりと頑張る所存であります。
当たり前ですが・・・。
話は変わりまして、年の暮れも近づいてきました。
この時期の私のやらねばならぬことは、大掃除。
窓拭き、電灯・家具類等の拭き掃除、換気扇掃除、エアコン掃除、金魚とメダカの水槽掃除、それと、大物の池の掃除、ざっとこれくらいでしょうか。
もちろん一日ではできませんので、大みそかまでにぼちぼちと行います。
そして、もう一つ、邪魔くさいのが年賀状。
これが、実に億劫です。
まずは、名簿の整理。
御不幸があった方をチェック。
それから、おばあさん用、奥さん用、私用、私と奥さんの連名用とです。
合計100枚ほど。
実に邪魔くさい。
そう言いながらも、特に私用の裏面については、一人ずつ作ります。
年賀状、ほとんどの方が印刷だけ。
そうなると、だれかれから来てるな、で終わり。
少しでもコメントやご挨拶が書いてあると、読むのですが、印刷だけだとサッと差出人を見るだけ。
これでは、お正月なのに楽しみがない。
ということで、せめて私の関係の人には、その人を思い浮かべてコメントを入れます。
そのため、やはり手間がかかります。
それでも、受け取った方が、フムフムと私を思い浮かべてくだされば、それで良し。
そんなことですが、本心としては邪魔くさい。
いやいや、これも年末の一大行事と思い、頑張ります。
それにしても、義理年賀状はどうにかしたいもの。
脱年賀状のタイミングが難しく、みなさん義理か役目かだと思います。
子どもたちは、全く出していないと思いますし、世代間に差があります。
そんなことを思いつつ、毎年作ってますが。
今回は、孫にも出すことにします。
じぃじとばぁばからの年賀状です。
喜んでくれるかな?
まぁ、お正月には我が家に来ているので、帰ってからになりますが。
さぁ、明日の宿直明けから作成開始です。
高島の降雪はどうだったのでしょうか?お勤め先は山方面なので街中より大変だったのでは。
今週末、さらに強い寒波が来るとのことなのでお気を付けください。
ところで、ぼたもちさんのブルグで年内に解決しておきたい質問があります。
釣り堀レインボーのことですが、ぼたもちさんは
ほぼ月1以上の頻度で釣行に行っていますよね?
そして、そのたびに真鯛を中心に青物等を常に10匹前後は釣り上げられてます。
(問)それら沢山の魚はどうしているのですか?
また過去ログには魚を捌けないとありましたが、そのあたりはどうなさっているのでしょうか?
この疑問を抱えたまま越年する訳にもいかないので(笑)お教え下さい。
雪の方は、おかげさまで大したこともなく、今日でだいぶ消えました。
次の寒波は、どうでしょうか?
さて、魚についてです。
私は、どれだけ釣ったとしても、マダイ2匹が我が家の分です。
これ以上は、要りません。
そして、同行者の方にいつも捌いてもらっています。
残りについては、例えカンパチやシマアジであっても、すべて職場の同僚、知人・友人、ご近所に無償配布してます。
邪魔くさいと、職場にドサッと下ろして、何とかして、と任せることが多いです。
無償配布で手間を取りたくないので。
魚が好きで喜んでいただけるとそれでOKの主義です。
ということでした。