先日、レインボーへ行き、今一つ納得できない釣果だった私。
青物を2本バラシたことも大きいですが、目標のツ抜けができなかったのも、悲しいです。
そんな中、昨日、あのコンちゃんがレインボーへ行ってきました。
そして、写真が送られてきました。
ヒラマサ 3本
カンパチ 6本
シマアジ 1本
これで、ツ抜け。
凄まじいです。
とにかく、唖然。
こんな人もいるんだと・・・。
まぁ、腕の差はどうしようもなく、諦めるしかありませんが。
そんなことで、私は数百匹です。
小鮎であります。
これを4パック。
凄まじい数であります。
しかし、青物と違って軽いこと。
これをおばあさんに炊いてもらいました。
今年の小鮎はまだちっちやい。
どうしたことか?
それと、大して雨も降らないので川にも遡上してきてないみたい。
そんなことで、Aコープ産の小鮎です。
サイズがちっちゃいので、食べ応え的には今一つ。
それでも、美味しいですよ。
ということで、先日青が釣れなかったF氏にもおすそ分け。
カンパチ・ヒラマサには到底及ばない小鮎でした。
実は、今日思い立って行ってきました。
予約もしました。
とんぼ返りになりましたが、行って良かったです。
感謝。
京セラ美術館兵馬俑展は明後日の日曜日で終了します。
もし行かれるのでしたらHPから来場時間の予約をして下さい。水曜日でも結構な人だったので、予約無しには厳しいかもしれませんし、予約が一杯になっていて入れない可能性もあります。
今年の小アユですが、今のところ川には上って無いようですね。結構な雨が降らないと厳しいみたいです。
それでも琵琶湖岸での釣り、北小松の浜ではそこそこ釣れているとの情報があります。
レインボーは行ってみたいので、機会がありましたら是非お願いします。