今日は、とてもいい天気の時間帯がありましたが、
夕方からは時雨。
寒く冷たい雨です。
夜半から雪に変わる予報です。
まだ、2月ですから、雪は仕方なしです。
さて、ワカサギ掬いのお誘いを受けました。
明日の夜です。
非常に興味があります。
というより、技・コツなどを教えていただきたい。
その方は、明日で納網とのこと。
こんな機会は・・・。
しかー--し、私は明日は仕事。
そして、問題なのがその翌日が宿直勤務。
朝から翌朝までで、疲れます。
そんなことで、前日は無理ができません。
そこで、断腸の思いでお誘いをお断りすることに。
実に残念。
とにかく、頑張ってください。
話は変わりますが、通帳記帳すると電気代の金額を見て、目が点に・・・。
なんと、高い!
先月の倍になっている。
冬の寒さ、お正月なども関係すると思いますが、それにしても倍とは驚きです。
確かに、朝早くから起き出してエアコンをつけているし、
電気ストーブ、ホームこたつなど暖房家電が多い。
それに、水槽にヒーターを2個付けました。
金魚が寒いからです。
そんなことで、電気代がどんどんとなっているようです。
そして、灯油が高い。
100円はしています。
こちらも、ストーブ・ファンヒーターです。
よく使います。
先日、ガス代値上げの案内もきていました。
電気代も上がるし、ガス代も上がるし、灯油代は高いままだし。
こりゃ、この冬は暖房費関連が大変です。
我が家としては、化石燃料が主なので、脱炭素には貢献していないのが、辛いところ。
これからのことも考えなくては・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます