続 写真は心

お気に入りの写真に気ままな独り言を書き込んでいるブログです。

江戸城・乾通り 3

2014-04-10 | お城・史跡

041

本来の乾通り入場の目的は・・・これでした。
満開は過ぎていましたが、なかなか綺麗な桜を観賞することができました。

031

一方通行の左側の建物。
江戸時代の紅葉山の御蔵があったあたりでしょうか!?

037

その先に、本丸へ入る「西桔橋門(にしはねばしもん)」があります。
現在は橋があるだけですが。

056

あの坂を上って行くと、本丸の此処(柚木門)へ出ます。
すぐ後ろは天守閣の大きな石垣が迫っています

048

そこを通り過ぎ(振り返って撮った写真です)、すこし行くと

054

「北桔橋門(きたはねばしもん)」の橋が見えてきました。
この景色も今回初めて見る事が出来ましたので、嬉しかったですね!

057

そして出口の「乾門」が見えてきてしまいました。
この乾門、江戸時代にはここには無く、「西の丸の裏門(坂下門から入ってすぐ左側)」としてありました。
明治期に、皇居の門として移築されたものです。

063

これで今回の乾通り通り抜けは終了です。
行ってよかったぁ!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。