早いっす! 迅速な対応に感謝ということで、本日、時計工房からMaseratiの時計を回収してきました
やはり、生産終了のキャリパーは見つからず、機械部分のOH修理を行っていただきました。これで、機械部分の作動は安定すると思います。ただし、、、クオーツの場合は、電気部品がNGの場合は、それでOUTです。こればかりは、OHというわけにはいきません。その点、機械式時計だと、前述の旋盤を駆使して部品から製作することができます。精度では、圧倒的にクオーツですが、機械式には、機械式のメリットもしっかりあるんですよね
まぁ、もし電気部品がパンクしたら、次は、新しいムーブメントに入れ替えて、そのムーブメントに合わせて、針の方を加工することになると思います。直して維持するか、交換して維持するかの違いです。。。
さて、今回、お世話になりました市内の時計工房さんですが、Blogに掲載するお許しをいただきましたので、工房名をご紹介させていだきます。
腕時計はもちろん、古い置時計やMaseratiの時計も修理、OHしてもらえますよ ここもiwao'sを見たんですけどぉ~なんて言えば、勉強してもらえると思います(タブンw)
と言うことで、Deepな時計ネタを掲載していたら、これまた超DeepなShamalsのメンバーから、コレクションの写真を提供していただきました 真ん中のGPは、最近、ベルトを交換されたそうです。
ノンスクリューのデイトナ(右)もDeepだけど、個人的な好みは、トリコンパックス(左)です
Dr.ポチさん、ご不要の際は、ご一報を
はい、時計ネタは、これくらいにして、、、本日は、もうひとつ、修理完了が届きました
また、しぶとく履いてやります