こちらもご無沙汰、お久しぶりの450デスモです。
前から気になってはいたのですが、電気系統の不具合を点検しました。ブレーキランプの不点灯です。
特に、リアのブレーキランプのペダルスイッチの作動が怪しかったので、今回も先ずは、そのスイッチの通電を確認しました。
で、結果は、ペダルを深く踏み込むとちゃんと通電しました。若干、ブレがありますが、一応、リアのペダルスイッチは生きております。
では、次に怪しい、ブレーキランプ本体の確認です。リアの通常のライトは点灯しますので、アースはOK、でも、リアブレーキを踏んでもブレーキランプは点灯しません。。。
そこで、少しバルブを動かしたら、、、ちゃんとブレーキランプが点灯しました。バルブの接触不良が原因と判明です。
バルブ側の接点を紙やすりで磨き、ランプ本体の受けの接点に復活材を塗って、再度チャレンジしたら、ちゃんと点灯しました。
フロントブレーキのスイッチも強くに握ると作動を確認しましたので、とりあえずはこれにて点検終了です。
梅雨のジメジメしたお天気では、電気系はとにかく接触不良対策が肝な感じですね~