以前に今年のテーマは“求めない”です。。。なんてブログに書いたことがありましたが、今年は、マジで“求められない”年となりそうです。。。今週末には、娘の下宿探しに関東に行きますし。耐乏生活まっしぐら、、、○やKB2の請求書も心配モードを通り越して、もはやあきらめモードやもんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_2.gif)
ということで、今年は新たに求めたブツの見せびらかしは不可能なので、今まで溜め込んでいた秘蔵のブツをボチボチと見せびらかすことにいたします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
で、新春第一号は、懐かしのビッグワンガム(Big-one Gum)です。カバヤ食品が販売していて、大きなガム1枚と軟質プラスチックモデルが入っていて当時100円でした。今から30年以上前でございます。食玩具の先駆者的な存在で、そのラインナップも割りとDeepだったので、当時大学生の分際でガキのお菓子を買い込んでいるのを奇異に見られながらも、せっせと買って作ってました。。。
そんなモデルというかオマケも未だに後生大事にコレクションしているっていうのもどうかと思いますけど、、、30年経ってブログで公開というのも、感慨深いものがございます。
特にこのシリーズの白眉は、F1です。先ずは、LOTUSとお約束のFerrariを見せびらかします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2d/a09efd9707fe3ccbbf0ab0263b110d77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/08/52dd04daa3a3adb33d6633fcf6571cc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7a/c2984a232063a36fc8c73a9ef0e4184e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5f/13a0a60c8db78866439e861d5f717d19.jpg)
どうですぅ~なかなかのもんでしょう~ 軟質プラスチックですから、接着剤を使わないで、ランナーから切り取ってはめ込むだけです。ステッカーは、デカールではなくて紙質のシールです。もう粘着力もなくなってきていて、剥がれたり、埃がついて汚れていまっているところもありますが、この辺が年代を感じさせるところでもあります。100円のお菓子で、ここまでの造形力はすばらしいと思います。ちなみに、ぎこちないですが、ステアリングを動かすと、ちゃんと前輪がステアするんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
J.P.S.Mk-III ロータス78 ビッグワンガム・シリーズ2 1978年/昭和53年10月発売 No.14
フェラーリ312T3 ビッグワンガム・シリーズ4 1979年/昭和54年12月発売 No.37