goo blog サービス終了のお知らせ 

iwao's diary

BlogをAmebaへ転居しました。
こちらも当分残しますけど、更新はありません。

パンダのリモコンキー

2015-02-14 | FIAT

FIAT PANDAのリモコンキーですが、樹脂製の本体リング部分が破損してしまいました。正確には、2回に分かれ破損し、いよいよキーホルダーから外れてしまった訳

ボタンの表示(Lock、UNLOCK)も消えてしまっていますし、本体自体の塗装も剥がれてしまい、みすぼらしくなっています。

サイトを検索すると、頑張って自力でリペアしているマメな人や、他力本願でリペアを依頼している人も、、、

このリモコンキー、もともと樹脂が弱いのか、同様のトラブルは割とあるようで、いろいろ専用のケースも販売されています。この皮の製品など、ちょっとお高いですが、いい感じですね!

その他、こんなリーズナブルな解決方法で対処してみえる方も・・・

さて、どうしますかねー 

そして、夕食後の食卓でのプチ工作の結果

 

余分な箇所は、カッターとヤスリで削り取り、何とか生き残っていた破損箇所に穴を開けてみました。

金属のリングよりも紐の方が、小さい穴には負担が少ないかと考え、ストラップを通してみました

この応急処置で様子見して、やっぱり、皮の綺麗なケースを新調しようかと目論み中ですw


久しぶりのセカンドライフな世界~

2015-02-13 | Second Life

さて戦車に続くオタクネタですw 2007年に初めて訪問した仮想な世界Second Lifeに久しぶりにアクセスしてみました。

やり始めた当時は、PCのスペック(画像処理)をかなり要求した世界で、windowsのPCにハイスペックのビデオカードを装着して遊んでいました。

久しぶりのセカンドライフは、画像も更に綺麗になったようです。いつの間にか、Macにも対応していましたし

にしても、、、訪れるのは、車やBike関係な所だったりして 現実も仮想もやることは変わりありませんw

まぁ、ちょっと散策しただけですが、人口密度はかなり過疎っていますね。諸行無常でございます。。。


TANKS - The Elefant

2015-02-08 | Toy

 雨の日曜日です。朝っぱらから、パソコンの前で戦車系の動画を眺めています~(オ・タ・ク)

 TANKS - The Elefant

戦車好きなら、この重駆逐戦車はメジャーな存在です~ エレファントです 当初の名称は、フェルディナント。ポルシェ博士の設計です。

駆動系がハイブリットなのが特徴。エンジンで発電しモーターで駆動させます。故にトランスミッションが不要となる訳。という理想を求めた設計でしたが、効率は悪く、スピードは遅くて故障も多かったとか、、、

個人的には、この斜め後ろ姿がお気に入りです。

追加されている分厚い前面装甲版や磁石による吸着地雷に対処するためのツィンメリット・コーティングが迫力です

1:1のレストア動画は、凄いですね~ そしてTAMIYAのプラスティックモデルに物欲退散ですw

 


Bye-Bye DESMO Engine !

2015-02-07 | DUCATI

前回の上京で話が出たエンジンのドナドナが、本当の話になりました。

結構頑丈な木箱が倉庫に到着です

その木箱に入れるのが、これです ずーっとホビールーム(単なる物置状態)に置いてあったDUCATI 250 DESMOのエンジンです。

以前は、このエンジンを使ってレーサーかスクランブラーを作ろうかなんて空想しておりましたが、、、

まぁ、また新たに違う形で有効活用できれば、それもいいかと思うようになりました。ずぅ~とスペアで保管しているのもどうかなって感じです。

こういうショットも結構レアな感じがしますw 花の東京で、もう一花咲かせてください

 


フランス車好き

2015-02-04 | Renault

シトロエンXM、実にマニアッックな車ですね。

そしてトゥインゴも、元気に走ってますよ

XMのオーナーさんの元には、間もなく次期FXが納車されるそうです。また、覗きにいくつもりw 次もフランス車です