昨日の夜はドイツGPの放送でした。
ポールスタートのアロンソ(フェラーリ)が、そのままチェッカーを受け勝利。やはり安定した強さをみせてますね。チャンピオンシップでは、一歩リード。
2位もスタートのままベッテル(レッドブル)のはずが、バトンを抜いたときに違反行為がったとして20秒加算のペナルティをうけ、5位に後退。ポイント的にももったいないことに・・・。違反あったかな・・・って感じだったのだが。放送のときも誰も問題視してなかったしね。
かわりに2位に繰り上がったのはバトン(マクラーレン)。この頃復調の兆しがあったバトンが久々に表彰台に戻ってきた。復調は本物なのか・・・。好きなドライバーなので巻き返しを期待したい。
3位はライコネン(ロータス)が繰り上げ。今回は上位を走っていたものの前3台を追い上げるほどの速さはなかった感じ。安定して上位では、走っているんだけどね。優勝が欲しいところだ。
4位に繰り上がったのは、小林可夢偉(ザウバー)!自己最高位となる。ほんと予選さえうまくいっていれば・・・。ザウバーは、なかなか予選決勝両方うまくいくことがないんだよね。来季のシートが危うなか、自己最高位、そしてチームメイトよりも上位で完走したことはいいこと。これを続けていかないと。
可夢偉のチームメイトのペレスは、6位。シューマッハ(メルセデスGP)が7位。ちなみにシューマッハは、ファステストラップを6年ぶりに記録。46歳でのファステストラップは歴代7位。
F1 ブログランキングへ
ポールスタートのアロンソ(フェラーリ)が、そのままチェッカーを受け勝利。やはり安定した強さをみせてますね。チャンピオンシップでは、一歩リード。
2位もスタートのままベッテル(レッドブル)のはずが、バトンを抜いたときに違反行為がったとして20秒加算のペナルティをうけ、5位に後退。ポイント的にももったいないことに・・・。違反あったかな・・・って感じだったのだが。放送のときも誰も問題視してなかったしね。
かわりに2位に繰り上がったのはバトン(マクラーレン)。この頃復調の兆しがあったバトンが久々に表彰台に戻ってきた。復調は本物なのか・・・。好きなドライバーなので巻き返しを期待したい。
3位はライコネン(ロータス)が繰り上げ。今回は上位を走っていたものの前3台を追い上げるほどの速さはなかった感じ。安定して上位では、走っているんだけどね。優勝が欲しいところだ。
4位に繰り上がったのは、小林可夢偉(ザウバー)!自己最高位となる。ほんと予選さえうまくいっていれば・・・。ザウバーは、なかなか予選決勝両方うまくいくことがないんだよね。来季のシートが危うなか、自己最高位、そしてチームメイトよりも上位で完走したことはいいこと。これを続けていかないと。
可夢偉のチームメイトのペレスは、6位。シューマッハ(メルセデスGP)が7位。ちなみにシューマッハは、ファステストラップを6年ぶりに記録。46歳でのファステストラップは歴代7位。
F1 ブログランキングへ