今日は、とよはしとよねサイクルマラソンに行ってきました。
自分がでるサイクルイベントでは、一番距離が長いイベントです。
ロンドンオリンピックで夜更かしをして、睡眠時間は2時間もないくらいになってしまいますが早朝5時前に起き、コンビニで朝食を買ってストート地点の岩田運動公園へ。
受付開始の6時少し前に到着。今年は出足が早く、いつもならチラホラしかいない参加者が結構着てました。朝食を済ませて、受付。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/da/c4382d582a099e846c96743d4ff27854.jpg)
6時30分には開会式とあるのに、一緒に参加するはずのアンカーさんもオレンジさんも着ません・・・。アンカーさんに電話すると、今出るとのこと。「え?もう開会式だけどと言う。」と、急いで来るとのこと。どうやらオレンジさんと7時くらいに着けばいいだろうとの話になっていたようだ。
え~、この大会はスタート時に一人一人記念写真を撮るので、出発に時間かかるんですけど・・・。なので参加者は自転車を早々に並べて、順番を確保するのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2f/6405d0c2d03efc069bcf970f325e5f93.jpg)
開会式・全体の写真撮影を終わって戻って、しばらくしてアンカーさんとオレンジさんにやっと合流。ほぼ最後尾からのスタート。おいおい12時までに昼食場所の大入の郷に着けるかと心配。
でも、昨年よりもオレンジさんもいいペースで走れていました。唯一のエイドステーション前の坂では一度休憩いれましたが・・・・。
エイドでは、いつもどおりスイカやみかん等の果物で水分等を補給。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/56/6b5014e7ae4ffcaccf4e76501a597c55.jpg)
ここから昼食場所の大入の郷までは、半分以下の距離。2度ほど休憩をいれたものの、11時30分くらいには到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/00/569259e1de7f884cfc46690f82ab9e39.jpg)
手打ちそばや豚汁、漬物等をいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c4/477470e5439131cc3a424d3d76ef4c90.jpg)
12時ちょい過ぎに早々と出発、なぜなら近くの温泉施設で、休憩するからである。温泉につかって、休憩しているとスタッフの方が来て最後尾になりますと告げられる。
おいおい最後尾はいかんだろうと、とばして下っているとなんか嫌な音がリアから・・・。見るとゼッケンプレートを固定していた紐が一箇所はずれ、プレートがホイールにあたっていた。降りて紐の位置を変えましたが、最後尾ゆえにスタッフの方の車がとまってくれて、一箇所の紐を切って2箇所とめるようにしてくれました。
そこから、さらに猛スピードでアンカーさんとオレンジさんを追いかける。2人が待っていてくれたので、やっとこ追いつきました。
ずっとアンカーさんがひいてましたが、半分くらいのところで信号待ちの関係で自分が一番前に。時間的に16時30分までとなっていたので、ちょっと危うくなっていたので若干とばし気味でいく。ふときづくと2人いないですけど・・・。
途中鳳来の辺りで、最後尾を脱出。しかしボトルが空になって、水分補給しないままだったので。庭野のローソンでコーラをその先の自販機でスポーツ飲料を買うために、止まることに。それでも2人はこない・・・。あれ?ローソンで実は抜かれたのかな?とか思いつつ走り、なんとか16時20分に岩田運動公園に到着。疲れた!!
写真とくじであたった記念品をいただき終了。10分後にアンカーさんオレンジさん到着。2人も、お疲れ気味。
最後の一人旅は疲労や日差しがキツイのもあって、きつかった。
今日は、152キロちょいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0d/a0d52139edd5f885018e502d60387292.jpg)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner03s.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3692_1.gif)
自転車競技 ブログランキングへ
自分がでるサイクルイベントでは、一番距離が長いイベントです。
ロンドンオリンピックで夜更かしをして、睡眠時間は2時間もないくらいになってしまいますが早朝5時前に起き、コンビニで朝食を買ってストート地点の岩田運動公園へ。
受付開始の6時少し前に到着。今年は出足が早く、いつもならチラホラしかいない参加者が結構着てました。朝食を済ませて、受付。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/da/c4382d582a099e846c96743d4ff27854.jpg)
6時30分には開会式とあるのに、一緒に参加するはずのアンカーさんもオレンジさんも着ません・・・。アンカーさんに電話すると、今出るとのこと。「え?もう開会式だけどと言う。」と、急いで来るとのこと。どうやらオレンジさんと7時くらいに着けばいいだろうとの話になっていたようだ。
え~、この大会はスタート時に一人一人記念写真を撮るので、出発に時間かかるんですけど・・・。なので参加者は自転車を早々に並べて、順番を確保するのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2f/6405d0c2d03efc069bcf970f325e5f93.jpg)
開会式・全体の写真撮影を終わって戻って、しばらくしてアンカーさんとオレンジさんにやっと合流。ほぼ最後尾からのスタート。おいおい12時までに昼食場所の大入の郷に着けるかと心配。
でも、昨年よりもオレンジさんもいいペースで走れていました。唯一のエイドステーション前の坂では一度休憩いれましたが・・・・。
エイドでは、いつもどおりスイカやみかん等の果物で水分等を補給。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/56/6b5014e7ae4ffcaccf4e76501a597c55.jpg)
ここから昼食場所の大入の郷までは、半分以下の距離。2度ほど休憩をいれたものの、11時30分くらいには到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/00/569259e1de7f884cfc46690f82ab9e39.jpg)
手打ちそばや豚汁、漬物等をいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c4/477470e5439131cc3a424d3d76ef4c90.jpg)
12時ちょい過ぎに早々と出発、なぜなら近くの温泉施設で、休憩するからである。温泉につかって、休憩しているとスタッフの方が来て最後尾になりますと告げられる。
おいおい最後尾はいかんだろうと、とばして下っているとなんか嫌な音がリアから・・・。見るとゼッケンプレートを固定していた紐が一箇所はずれ、プレートがホイールにあたっていた。降りて紐の位置を変えましたが、最後尾ゆえにスタッフの方の車がとまってくれて、一箇所の紐を切って2箇所とめるようにしてくれました。
そこから、さらに猛スピードでアンカーさんとオレンジさんを追いかける。2人が待っていてくれたので、やっとこ追いつきました。
ずっとアンカーさんがひいてましたが、半分くらいのところで信号待ちの関係で自分が一番前に。時間的に16時30分までとなっていたので、ちょっと危うくなっていたので若干とばし気味でいく。ふときづくと2人いないですけど・・・。
途中鳳来の辺りで、最後尾を脱出。しかしボトルが空になって、水分補給しないままだったので。庭野のローソンでコーラをその先の自販機でスポーツ飲料を買うために、止まることに。それでも2人はこない・・・。あれ?ローソンで実は抜かれたのかな?とか思いつつ走り、なんとか16時20分に岩田運動公園に到着。疲れた!!
写真とくじであたった記念品をいただき終了。10分後にアンカーさんオレンジさん到着。2人も、お疲れ気味。
最後の一人旅は疲労や日差しがキツイのもあって、きつかった。
今日は、152キロちょいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0d/a0d52139edd5f885018e502d60387292.jpg)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner03s.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3692_1.gif)
自転車競技 ブログランキングへ