![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8a/e4a7d1594ce3b62e6b66b9908fdb06fe.jpg)
え~っと、ブライトリング ナビタイマー B01 クロノグラフ 43 ジャパンスペシャルを購入しました。
おいっ昨日も、時計買った報告したばかりじゃないか!と思われますよね・・・。
2本買いしたわけではないんですよ。2週間くらい後かな・・・。受け取りは、そのSNSのオフ会に
合わせたので同じ日ですけどね。
何故、今このモデルを買ったのか。やはりSNSの時計グループ内でブライトリングの話題になった時に
クロノマットの人気があるけどナビタイマーも負けずに良いぞって話題になった時に、ふと、あれ?
なんで自分はクロノマット2本にしたんだっけと思い返し時に、当時はブラックケースの時計を持って
いなくて、それでクロノマットの1本をブラックケースで、しかも室屋選手着用モデルだしと買ったの
でした。しかし、その後ブラックケースについてはIWCとベル&ロスを購入して、増えてしまっている。
そう考えると、ブライトリングはクロノマットとナビタイマーという2つの代表モデルにした方が良い
かなと思いはじめる。さらに、早く買わないとウィングマークのナビタイマー買えなくなるしと、急に
購入したわけです。
TANAKA久屋大通店で、ウィングマークのナビタイマーがあるか確認しに行ったところ、このモデルと
46mmのナビタイマーがありました。46mmのほうのウィングマークはゴールドプレートです。
しかし、46mmのほうは大きくてデザインが若干間延びしているように感じたのと、こちらのモデルに
より魅力を感じたっためにこちらを選び増した。
魅力的だったのは、針とインデックスがローズゴールドで高級感があり視認性が良いことだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1b/ac2e5a040bdf4edd31069bb72374bd16.jpg)
老眼になってくると、ナビタイマーはやはり時間が読み取りにくく感じが、このモデルだと
黒文字盤にゴールドの針とインデックスが映えて見やすいのだ。それにカッコも良い。
ウィングマークはプリントだが、そもそもナビタイマー系のウィングマークは以前はプリントで、
自社ムーブを載せるようになってから、ゴールドプレートになったので、昔を知っている身には。
プリントのウィングマークは懐かしくもあるし、ナビタイマーにはしっくりくるのである。
あと、プリントのほうがウィングマークの細かいところまで見えやすいところもポイントです。
裏は、最近のモデルらしくスケルトンバック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/10/b2d1758cd2ebef3369c9200773e82092.jpg)
スケルトンバックでなくても良かったが、クロノマットがクローズドバックなので、
こっちがスケルトンで、B01ムーブの動きが見えれるのも良いだろう。
後、ナビタイマーはこの7連のしなやかなブレスが特徴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d5/26d1001c2eda1b986411f3ef5407f1d7.jpg)
着け心地は抜群ですよ。
そうそう、ブリトリングはケースが小さくなったんですね。
価格の高い時計にしては、驚きの小ささ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fb/108eb271dca77063ff75e9dca82467ac.jpg)
随分、小さくしたんですね。環境問題に配慮してのことなんでしょうかね。
家族に内緒で高い時計買いたい人にはお勧めですよ。高い時計買うとケースがデカくて、
置き場所に困るなんて話はよく聞く話ですから。この小ささはありがたいですよ。
限定モデルとかだと、特別な箱の場合もあるので確認したほうが良いかも。
そういえば、私の場合は超でっかいノベルティをつけてくれたので、持ち帰りが大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fe/7740980c1c861476c938017af8830388.jpg)
めっちゃデカイ模型飛行機です。
このモデルも、買った大満足の時計です。
ウィングマークのナビタイマーが欲しい人は早く買わないと、もうそろそろなくなってしまいますよ。
![時計ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2374_1.gif)
時計ランキング
おいっ昨日も、時計買った報告したばかりじゃないか!と思われますよね・・・。
2本買いしたわけではないんですよ。2週間くらい後かな・・・。受け取りは、そのSNSのオフ会に
合わせたので同じ日ですけどね。
何故、今このモデルを買ったのか。やはりSNSの時計グループ内でブライトリングの話題になった時に
クロノマットの人気があるけどナビタイマーも負けずに良いぞって話題になった時に、ふと、あれ?
なんで自分はクロノマット2本にしたんだっけと思い返し時に、当時はブラックケースの時計を持って
いなくて、それでクロノマットの1本をブラックケースで、しかも室屋選手着用モデルだしと買ったの
でした。しかし、その後ブラックケースについてはIWCとベル&ロスを購入して、増えてしまっている。
そう考えると、ブライトリングはクロノマットとナビタイマーという2つの代表モデルにした方が良い
かなと思いはじめる。さらに、早く買わないとウィングマークのナビタイマー買えなくなるしと、急に
購入したわけです。
TANAKA久屋大通店で、ウィングマークのナビタイマーがあるか確認しに行ったところ、このモデルと
46mmのナビタイマーがありました。46mmのほうのウィングマークはゴールドプレートです。
しかし、46mmのほうは大きくてデザインが若干間延びしているように感じたのと、こちらのモデルに
より魅力を感じたっためにこちらを選び増した。
魅力的だったのは、針とインデックスがローズゴールドで高級感があり視認性が良いことだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1b/ac2e5a040bdf4edd31069bb72374bd16.jpg)
老眼になってくると、ナビタイマーはやはり時間が読み取りにくく感じが、このモデルだと
黒文字盤にゴールドの針とインデックスが映えて見やすいのだ。それにカッコも良い。
ウィングマークはプリントだが、そもそもナビタイマー系のウィングマークは以前はプリントで、
自社ムーブを載せるようになってから、ゴールドプレートになったので、昔を知っている身には。
プリントのウィングマークは懐かしくもあるし、ナビタイマーにはしっくりくるのである。
あと、プリントのほうがウィングマークの細かいところまで見えやすいところもポイントです。
裏は、最近のモデルらしくスケルトンバック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/10/b2d1758cd2ebef3369c9200773e82092.jpg)
スケルトンバックでなくても良かったが、クロノマットがクローズドバックなので、
こっちがスケルトンで、B01ムーブの動きが見えれるのも良いだろう。
後、ナビタイマーはこの7連のしなやかなブレスが特徴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d5/26d1001c2eda1b986411f3ef5407f1d7.jpg)
着け心地は抜群ですよ。
そうそう、ブリトリングはケースが小さくなったんですね。
価格の高い時計にしては、驚きの小ささ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fb/108eb271dca77063ff75e9dca82467ac.jpg)
随分、小さくしたんですね。環境問題に配慮してのことなんでしょうかね。
家族に内緒で高い時計買いたい人にはお勧めですよ。高い時計買うとケースがデカくて、
置き場所に困るなんて話はよく聞く話ですから。この小ささはありがたいですよ。
限定モデルとかだと、特別な箱の場合もあるので確認したほうが良いかも。
そういえば、私の場合は超でっかいノベルティをつけてくれたので、持ち帰りが大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fe/7740980c1c861476c938017af8830388.jpg)
めっちゃデカイ模型飛行機です。
このモデルも、買った大満足の時計です。
ウィングマークのナビタイマーが欲しい人は早く買わないと、もうそろそろなくなってしまいますよ。
![時計ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2374_1.gif)
時計ランキング
金色は黒色あってこそ映える色と思ってます。
ノベルティーに飛行機の模型があるとは驚き!
そういえば小坊の頃は田宮模型のWW2時代の日米戦闘機のプラモを買ってたなぁ~。
このノベルティーのプロペラは回るんですか?
46mmは、さすがにないかなと………。😅
仰るとおり、黒文字盤にゴールドが映えるんですよ。
ノベルティは、お店と長い付き合いなんでっていうのも
ありますかね。プロペラは、回らないすね。