goo blog サービス終了のお知らせ 

平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

ゼニス クロノマスタースポーツ 

2021年02月23日 23時58分56秒 | 時計
先日、TANAKA今池本店で新作モデルを見せてもらいました。
ゼニスのクロノマスタースポーツです。


ネットで観た時に、なんかロレックスのデイトナみたいなんだけど・・・。
ちょいと前まではロレックスのデイトナのムーブがゼニスのエル・プリメロを採用していて、
中古だと、エル・プリメロ搭載のデイトナのほうが高額になってたりするんですよね。
ゼニスのスポーツモデルがまさか、デイトナに寄せてくるとは!驚き。


実際見た感じは、やっぱり似てるかな。どうなんだと思うところですが、
スタッフによるといい意味で反響が大きいようで、問い合わせも凄いそうです。
現行デイトナ白黒持っている人が見に来たりと。入荷待ちはかなりありそう。


白文字盤はストラップ仕様がありました。もちろんブレス仕様も選べます。

ベゼルはセラミックなところもデイトナと一緒。


裏はスケルトンバック。

名機エル・プリメロの動きを見ることができます。
ストラップの裏はラバーになっています。


厚みは、こんな感じ。

デイトナより、やや厚いそうです。


ストラップのバックルは、クラスプ ステンレススチール製トリプルフォールディングバックル。




そして、おそらく一番人気なのがこちら。

黒文字盤のSSブレス仕様。


文字盤はラッカー文字盤です。



ブレスもロレックスっぽい。



実際に見ると、41mmという大きさよりも小さく感じます。
ブレスやストラップが細身なせいもあるかもしれません。
デイトナに似ている云々はさて置き、100m防水でブレス仕様なので、
日常の使い勝手は凄く良いと思います。サイズ的にも日本人の腕にジャストサイズかなと。
ブライトリングのクロノマットやタグ・ホイヤーのカレラを考えている人も
このモデルは一度は見といたほうがよいかも。腕が華奢な人とかは特にね。
















時計ランキング


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都北白川ラーメン魁力屋 豊川店 焼き飯定食(焼き飯定食[焼き飯・大]+塩肉そば)+ヤンニョム唐揚げ

2021年02月22日 23時59分37秒 | ジャンクフード
土曜日、イオンで微妙な時間の午前の映画を観た後に一人でお昼ご飯だったので、
久しぶりに京都北白川ラーメン魁力屋 豊川店に行きました。
時々車で前を通る時に外ののぼりで、期間限定のメニューがあったので、
ちょっと寄ってみたいかもと思っていたのでちょうど良かったです。


メニューを見ると期間限定で塩肉そばとヤンニョム唐揚げがあります。
ヤンニョム唐揚げで定食にしてラーメンを塩肉そばにすれば、コスパ1番ですが、
久々に来たので、焼き飯も食べたいし、ということで、焼き飯定食にして
焼き飯を大盛りでラーメンを塩肉そば、そして単品でヤンニョム唐揚げオーダーしました。


まずはヤンニョム唐揚げが到着。


コチュジャンベースの甘辛ダレがかけてあります。

甘辛なので、辛みばかりじゃないので食べやすいジューシーな唐揚げにピッタリ。
ツイツイ、キャベツ用のマヨネーズをさらにつけて食べたところよりまろやかになって美味かった。


途中で、焼き飯の登場。

ここの焼き飯は、ホントにパラパラで間違いない美味さ。
久々だったからか、ヤンニョム唐揚げのせいか、ちょっと味が濃く感じだが、
美味しかったので、良いんです。


最後に真打で、塩肉そばがきました。

豚バラ肉と、シャキシャキのもやしがこれでもかとのっています。
こりゃラーメンに合わないわけがない。

麺は細麺、今回はゆでは普通にしてもらいました。

こりゃ、やっぱり美味さ。やっぱ塩ラーメンってところも良いよね。
あっさりと食べれるし。


もう、昼からお腹いっぱいです。
久しぶりに来ると食べ過ぎてしまうなあ。












グルメランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛くない死に方

2021年02月21日 23時59分49秒 | 映画・ドラマ・アニメ
今日も午前中に地元で映画を観てきました。映画館も運営苦しいのか。
今日行った映画館は、又も料金改定がありサービス料金がアップに。
モーニング料金は平日のみとなり、ここでしかやっていない場合以外は、
もう1つの映画館に行くだろうなぁ。
今日、観た映画もまさかそうでした。在宅医療のスペシャリスト、
長尾和宏によるベストセラー「痛くない死に方」「痛い在宅医」を、
映画化ということで、事実に基づいた映画なので観ることに。


内容は、在宅医師の河田仁は、末期の肺がん患者・井上敏夫を担当することに。
敏夫は娘の智美の意向で、痛みを伴いながら延命治療を続ける入院ではなく
「痛くない在宅医」を選択したのだが、結局苦しみ続けてそのまま亡くなってしまう。
あのまま病院にいさせた方が良かったのか、自宅に連れ戻した自分が殺したこと
になるのではないかと、自分を責める智美の姿に衝撃を受ける河田。
在宅医の先輩である長野浩平に相談した彼は、思わぬ事実を突きつけられる。


最初は財団法人医師をしているものの確固たる意思とかはなく、なんとなく職業として
やってイルミネーションだけで情熱や熱意は全くなかった。井上のケーキを機に在宅医師の
先輩に相談し現場に立ち会い、自分との違いに驚き、先輩のもとで働き在宅医師としてて
目覚めていく。井上のケースまでいかなくとも、後半のような在宅医師を探しあてるのは
大変かもしれない。むずかしいのは、ケースの中にはみている方のエゴや自己満足が
ないとは言い切れないからだ。この映画のケースは違うけどね。逆ににそんな酷いこと
組織としてあるのかなぁ?と疑問。まぁ個人の医院で医師一人でやっているところだと、
忙し過ぎてなかなか、さぁすぐにとはいかない時がないとは言えないですけど、電話は
ちゃんと出るしね。在宅医師として成長していくところをもっと観たかったかなぁ。
いきなり2年後のケースで、もうその時はすっかりいい先生になってるしね。
それにしても主役が柄本佑でビックリ!先週は「心の傷を癒すということ 劇場版」で
精神科医を主役で演じてましたからね。2週続けて医師役でスクリーンで観るとは!
先週も今週も、いい味出しています。









人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛と闇の物語

2021年02月20日 23時59分01秒 | 映画・ドラマ・アニメ
今日は午前中、地元と映画を観ました。
午前中と言っても、11時45分からという微妙な時間から。
まあ。それでも開始時間が午前中ならモーニング割なので良いけど。
イスラエルの作家でジャーナリストのアモス・オズの自伝的小説を映画化。
ということで、まあ事実に基づいた映画なので見ることにしました。
ナタリー・ポートマンが監督・脚本・出演というところも興味があったしね。


イスラエル建国前夜、幼少期のアモスが両親とともに過ごしていた英国統治下の
エルサレムで体験した日々を描いた。1945年、英国統治下のエルサレムで父アリー、
母ファニアとともに暮らす少年アモス。一家は、ほかの多くのユダヤ人同様に、
迫害から逃れるためヨーロッパから移住してきた。しかし母のファニアは、戦争の恐怖と、
その後に続く日々の退屈さによって心に影を落としていた。さまざまな不安や不満が
鬱積する中、ファニアは持ち前の想像力を生かして冒険物語を創作しては、
息子のアモスに語って聞かせていた。そしてアモスにとっては、母から物語を
聞かされたことや詩を詠んでもらったこと、言葉や言語を教えてもらったことが、
後の人生に大きな影響を与えていく。


イスラエル建国という歴史的な時代を生きた親子の愛と闇。
闇は、母親が一手に引き受けている。頭が良すぎて色々と人一倍多感な上に精神的に
脆かった面があったのか。そんな母親の遺伝子をしっかり受け継いでいるが、
母親が居たことによって客観的に自分を見ることがアモスには出来ているように思える。
夢を叶えてみると思っていたモノとはまた違うように感じ、そこで不満・不安が
沸いてくる 。イスラエル建国という大きな出来事の中で、一ユダヤ人家族を描きながら
当時の社会情勢も描かれており、考えさせられる。








人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベル&ロス BR 05 CHRONO BLACK STEEL

2021年02月19日 23時57分59秒 | 時計
今日は、以前TANAKA今池本店で見せてもらった新作モデルの紹介。
ベル&ロスのBR 05 CHRONO BLACK STEELです。
BR05シリーズは、ベル&ロスのスクエアのステンレスブレス装着モデルになります。
まずは3針モデルが発表され、今回クロノグラフモデルがリリースされました。
これからも、ドンドンバージョンが増えるかもしれないですね。


クロノグラフになり、3針の40mmにくらべ2mmアップの42mmに。

厚みも3針よりも厚くなっていますね。


自分のように腕がガッシリしていると、これくらいのサイズ感があったほうがよいですが、
華奢な人やスリムな時計が好きな人は3針モデルのほうがよいかもしれません。


裏はスケルトンバックです。

ローターで、あんまり機械の動きは見えないかな。


今回見せてもらったのは黒文字盤ですが、他に青文字盤もあります。
ベル&ロスの青文字盤は綺麗なので、そちらも良いですよ。


ブレス専用設計のためか、他のベル&ロスのモデルと比べると若干高めな感じですね。BR05は。
このブレスモデルだと税込で80チョイ、3針で60チョイの価格設定になっています。
でも、四角のブレスモデルはインパクトあるし、ブレスなんでオンでも使いやすいかな。
特に3針モデルは、大きさも40mmなんで悪目立ちしないとおもうし。











時計ランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする