先週は、雨続き…
その反動で、幌を開けて走りたい衝動が疼き、朝6時からS2を駆って浜名湖へ
浜名湖東岸に到着し、気賀の関所で一休み

ここから、早朝のオレンジロードを抜けて風越峠へ…
高回転な音の中でワインディングを満喫し、いつもの浜名湖ドライブイン


凪の湖面にはウエイクボート… 夏も終わりだねぇ
夏の終わりのワンシーン

一般駐車場から浜名湖サービスエリアに入り、景色を満喫

古人見のマリーナでも…

浜名湖を満喫し、パン屋さんで朝食のパンを買って帰れば、いつしか午前10時過ぎ…
で、、、こんな天気の良い日に自転車にも乗らないのはもったいない…途中何人ものロードバイク乗りに出会ったからねぇ
と言うことで、4輪から2輪に乗り換えるべく、FITにSIX-13を詰め込んで、天竜船明を目指すことに
そこで、はたと気付いたことは途中にある、行きたいと思っていたラーメン屋さん…
浜北の岩水寺駅近くにある、俺屋のらーめん「おえかき」さんに立寄ります

ここで、行列に並んで待つこと約1時間…
注文したのは、ふわまるしょうゆチャーシュー麺と、おえかきごはん
スープはクリーミーに泡立てられた濃厚だけれどもしつこくないお味…麺は平打ちの生パスタのような食感…器の縁取りのように置かれたチャーシューもとても柔らかい…おえかきごはんはバター風味の炊き込みご飯…
いずれも全て、素晴らしく美味しかった~

ラーメンだけれど、ラーメンを飛び越えているような感覚…
味はラーメンだし、イタリアンではないけれど… 麺の感覚からイタリアンなんて感覚が芽生えて、とっても面白い体験
麺の大盛りは無料だったから、今度行くときは大盛りにしよう
とは言え、びぎ屋でも感じたけれど、この頃の浜松のラーメンのレベルは上がったなぁ…
そんなこんなで、胃もたれ状態の食べ過ぎで、船明ダムを目指せば、先週の雨でダムは大放水中

ここまで水位が高くなっているとは…
船明ダム運動公園に車を停め、一路くまの親子を目指せば…
途中の川沿いの木々も赤い花をつけて道中に彩を添えています

いっぷく処「横川」で一休み

天狗様にも御挨拶

やっと到着した、くまの親子

体が重いゼ
くまの親子から戻りながらの途中の川では、鮎の友釣り

気田川沿いのサイクリングコースでの一コマ

やっぱり、木漏れ日の中を走るこのコースは最高です
いつもの吊橋を外から眺めれば…

3時も過ぎて、静かな吊橋の上です

花桃の里に寄り、浜松ワインセラーへ


夢の架け橋を渡った、ボート公園からの一コマ

漕艇がポツンと置かれた艇庫にて

ここまで走れば月まで3km

やっと戻っれた船明ダム運動公園

今日は、レーパンを履かず、SPDサンダルのシンプルないでたち…

とは言え、パットが無いから終わってみればお尻が痛いヨ

本日の走行データ:

走行距離:43km 初めにSW押し忘れたから、多分あと5kmは追加で走っているかな
平均速度:21.2km/h
獲得標高:270m
で、、お尻の痛みを緩和すべく、帰りは「あらたまの湯」
に浸かって汗を流せば極楽極楽
走り回った1日だねぇ

その反動で、幌を開けて走りたい衝動が疼き、朝6時からS2を駆って浜名湖へ

浜名湖東岸に到着し、気賀の関所で一休み

ここから、早朝のオレンジロードを抜けて風越峠へ…




凪の湖面にはウエイクボート… 夏も終わりだねぇ
夏の終わりのワンシーン

一般駐車場から浜名湖サービスエリアに入り、景色を満喫


古人見のマリーナでも…

浜名湖を満喫し、パン屋さんで朝食のパンを買って帰れば、いつしか午前10時過ぎ…
で、、、こんな天気の良い日に自転車にも乗らないのはもったいない…途中何人ものロードバイク乗りに出会ったからねぇ
と言うことで、4輪から2輪に乗り換えるべく、FITにSIX-13を詰め込んで、天竜船明を目指すことに

そこで、はたと気付いたことは途中にある、行きたいと思っていたラーメン屋さん…
浜北の岩水寺駅近くにある、俺屋のらーめん「おえかき」さんに立寄ります

ここで、行列に並んで待つこと約1時間…

注文したのは、ふわまるしょうゆチャーシュー麺と、おえかきごはん
スープはクリーミーに泡立てられた濃厚だけれどもしつこくないお味…麺は平打ちの生パスタのような食感…器の縁取りのように置かれたチャーシューもとても柔らかい…おえかきごはんはバター風味の炊き込みご飯…
いずれも全て、素晴らしく美味しかった~



ラーメンだけれど、ラーメンを飛び越えているような感覚…
味はラーメンだし、イタリアンではないけれど… 麺の感覚からイタリアンなんて感覚が芽生えて、とっても面白い体験
麺の大盛りは無料だったから、今度行くときは大盛りにしよう
とは言え、びぎ屋でも感じたけれど、この頃の浜松のラーメンのレベルは上がったなぁ…

そんなこんなで、胃もたれ状態の食べ過ぎで、船明ダムを目指せば、先週の雨でダムは大放水中

ここまで水位が高くなっているとは…

船明ダム運動公園に車を停め、一路くまの親子を目指せば…
途中の川沿いの木々も赤い花をつけて道中に彩を添えています

いっぷく処「横川」で一休み

天狗様にも御挨拶


やっと到着した、くまの親子

体が重いゼ

くまの親子から戻りながらの途中の川では、鮎の友釣り

気田川沿いのサイクリングコースでの一コマ

やっぱり、木漏れ日の中を走るこのコースは最高です
いつもの吊橋を外から眺めれば…

3時も過ぎて、静かな吊橋の上です

花桃の里に寄り、浜松ワインセラーへ



夢の架け橋を渡った、ボート公園からの一コマ

漕艇がポツンと置かれた艇庫にて

ここまで走れば月まで3km

やっと戻っれた船明ダム運動公園

今日は、レーパンを履かず、SPDサンダルのシンプルないでたち…

とは言え、パットが無いから終わってみればお尻が痛いヨ


本日の走行データ:

走行距離:43km 初めにSW押し忘れたから、多分あと5kmは追加で走っているかな
平均速度:21.2km/h
獲得標高:270m
で、、お尻の痛みを緩和すべく、帰りは「あらたまの湯」


走り回った1日だねぇ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます