ともちの小さなGLOBE

人生は一期一会のLong and winding road。小さな地球儀をめぐる日々をブログにしました。

ポタージュスープの中をサイクリング

2013-02-24 19:09:40 | サイクリング
今日は久し振りに寒空の中をサイクリングへGO!!!!!!
昨日が、マッタリとした良い天気だったから、その延長かと思いきや…

台風並みの強烈な西風の吹く中、朝7時から浜名湖にペダルを向けます
しかし… 漕げども漕げども速度は16km/h程度しか出ず、強烈な粘性を感じる空気の中をもがく事に…
まさにポタージュスープの中をサイクリングしているような感覚
そんなこんなで、強烈な西風にめげて、浜名湖1周から浜名湖西岸に位置する庄内湖1周に途中からコースを変更

浜名湖最西端の船溜りで…

庄内湖に繋がる水路にて


水路から庄内湖を見れば、湖面は風に踊る白兎だらけ

もう、この状況では確実に浜名湖周回サイクリングコースは、波に洗われています

庄内湖に架かる、はまゆう大橋から

この時、風に押され自転車が飛んでいってしまう感覚に見舞われて、オヨヨな状態に…

ぐるっと廻ってXIVへ


ガーデンパーク近くの船溜りも閑散として…


ウサギの飛ぶ湖面の向こうには浜名湖ロイヤルホテル

とは言え、XIV以降はずっと追い風… 軽く踏んでいるのに50km/h近く速度が出ている不思議な感覚…
行きは大変だけど、帰りは楽チンかな 

そんなこんなで、強烈に冷えた体を癒すべく、丸亀製麺の朝うどん280円をかき込みます

あ~美味かった 五臓六腑に染み渡る味です…と言う事で、つゆ1滴残さず全て完食 ふぅ~

本日の走行データ:

全くの平地サイクリングで、平均速度:23km/h、最高速度:50km/h、走行距離:38.5km…獲得標高60m
ホント、冷めたポタージュスープの中でペダリングしたのかと思う次第でした 

その後、シャワーを浴びにスポーツクラブへ出向き、ついでにストレッチと筋トレとプールでもう一汗
家に帰れば、カミサンが気晴らしに昼食を兼ねて近所の温泉に行きたいと御所望…
爺さんの世話とかで疲れたからなぁ…

結局、今日は自転車と車で同じコースを2回走る事に…
久し振りに食べる康川の鰻重に舌鼓 あ~ホント美味かったぁ


満腹で車を館山寺に走らせれば、バックミラーに赤いシグナルが… 
本能で急ブレーキを掛けると、カミサンが怒り出したけれど、さにあらず…
実際は白バイの赤色灯…FITでマッタリ走って、、もう少しで速度違反…
白バイは、僕がサイレンを鳴らす前に速度を落したから、来た道をUターンして戻っていきます
とは言え、速度がそんなに出ていなかったのが幸いしたかな… あ~良かった良かった ふぅ~

そんなこんなで、館山寺温泉のホテル開華亭に到着

日帰り入浴料1人1050円でマッタリ2時間近く温泉に浸かり極楽極楽
とっても良い湯に心から感謝です

西風の吹く1日もドラマがいっぱい…家に帰りビールで乾杯し、楽しい1日が過ぎて行きます 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NAVIの不具合原因が判明したけど…

2013-02-23 22:15:05 | S2000
年明けからずっと給電トラブルに悩ませ続けられていたS2に装備したNAVI…

NAVIへ繋がる系統は以下の通り

車両のアクセサリー端子
  ↓
電源直結コード:OP-E601
  ↓
クレードル:OP-DR85
  ↓
NAVI本体:YPB607si

電源直結コードは2回交換…そして、シガープラグコードでも給電不能のトラブル発生…
製造元にも調べてもらうと、なんとシガープラグコードのUSB端子接続部の断線が判明
配線に余裕を持って取付ける必要があるとの事…
とは言え、取付け状況は以下の状態だったんだけれどねぇ 

昨今のこの手の機器は、USB端子接続が主流?のようで丸端子の12V端子接続が少なくなっている様に感じる今日この頃…
以下の写真が、12V端子でS2に接続していた以前のNAVIへの配線…もっと短かったよネ


思えば、USB端子は取付けるにも方向性があるから、取付け時に捻りを入れると応力がそのまま接続部に残ってしまうのが原因か…
12Vの丸端子なら、こんな事は全く関係ないんだけれど…
本体側に電圧変換機構を付ければ良いのに、本体のスリム化の為この機構は配線側になっているのが実情か…

今回は、ダッシュパネルからの配線取り出し部を丸く削って、ここをフリーとすることで拘束点から開放
ケーブルもストレート形状でUSB端子に入るものからL字形状でUSB端子接続となるOP-E487に変更
取付け状態から、どうしても曲げは入るけれど、この状態でTESTドライブへGO!!!!!!



寒さも和らいだ晴天が続く1週間…掘り炬燵モードでオープンにしたS2には最高の季節
とは言え…花粉症との戦いであるのも実情か…トホホ
そんなこんなで今週は通勤からアフターまで;S2を400km程、走らせて様子見を敢行


週末は佐鳴湖から新東名まで、マッタリとしたドライブを楽しめば至福の時間



ストレス無く走れる事はホントに良いねぇ ふぅ~
トラブルは解決できたかな…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ時は、まったりと…

2013-02-17 20:03:23 | サイクリング
日曜は、朝から親戚の法事
帰宅すれば時間は巡って3時過ぎ…
意を決して、寒空の中、防寒着に身を包み久し振りにちょっとロングな浜松街中ポタリングに出発
馬込川の堤防を北上し、浜松城公園、亀山トンネル、犀ヶ淵、佐鳴湖一周、賀茂真淵記念館と、街中のアップダウンを巡りながら、ゆっくりポタの2時間

佐鳴湖周辺で…寒々としているけれど、梅の蕾が膨らみかけています もうすぐ春だねえ


漕艇場から見る凪の湖面…あ~のんびりするネェ



寒いと思って異様な防寒装備だったけれど、ペダルを進めて短いながらも上り坂巡りをしていると、衣装の中は大汗
賀茂真淵記念館横の20%激坂にて…


まったり帰宅すれば、体は冷え冷え…
近所のスポーツクラブに直行し、熱いシャワーを浴び、サウナにプール、ついでにジャグジーでリフレッシュ

アクティブな週末もこれにて終了か… ふぅ~ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花はな」な週末

2013-02-16 10:22:40 | 日常
週末の金曜日は、親父3人で予てから話題になっていた自慢のワインを持ち寄ったワインの夕べ
「花はな」のママに御願いして持ち込ませてもらった各々自慢の1本達

US帰りのケンちゃんの自慢の1本はCaliforniaのFROG's LEAP 品種はCabernet Sauvignon


フランス帰りのマロの持参は、BourgogneのGEVREY CHAMBERTIN もちろん品種はPinot Noir
これ、ナポレオンが愛した歴史を持つ1本


僕の持参は、ItalyのVeneto特産のAMARONE Classico これ、陰干し葡萄から作られる辛口の赤


そして、ママの用意したMOETを入れて絶品4本の揃い踏み

生ハムに各種チーズに加え、フォアグラのパテをつまみに、最高のワインの夕べがスタート
MOETの泡で乾杯し、続いてFROG's LEAP、GEVREY CHAMBERTIN 、AMARONEの順にボトルを空けて行けば…

MOETの泡に意識も華やぎ、続いて開けたCaliforniaのFROG's LEAPでは、今まで呑んだCabernet Sauvignonのイメージを一新
開けた瞬間から素晴らしい香りが満ち溢れ、空気を吸わせて開き出せば益々もってずっしりとした中に、華やぎのある絶品
正直、こんな旨いCabernet Sauvignonは呑んだ事が無いのが本音 

続いてGEVREY CHAMBERTINを開ければ、Pinotの華やかさが直ぐに満ちるかと思えば、さにあらず…
これ、FROG's LEAP以上に暫く空気御吸わせると、開きだし始め、最高のPinot Noirの開花…
やはり、CHAMBERTINも凄いねえ… 大好きなPino Noirの中でも最高の1本

最後に開けたのがAMARONE
陰干し葡萄から手間隙掛けて作られたノーベル賞授与式でも振舞われた一品
製造工程からも想像されるように、重い辛口の中にもほのかな干し葡萄の風味と甘さを感じ、最高の時間の余韻に浸れた一本

気がつけば、7時から始めたワインの夕べも午前様の0時過ぎ…
4人で絶品ワインを4本空けて、至福の時間もこれにて終了…

あ~翌朝も余韻に浸るワイン会かな 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慌しく週末を振り返れば…

2013-02-10 21:46:47 | 日常
9日、10日と土日が過ぎて、11日の祝日は出勤日…

土曜の朝は、いつもの早朝ポタリング
浜松城公園をぶらっと走ります

この写真では分からないけれど、この周りは公園の大工事中…浜松城を観光地化するプロジェクトかな…

そして、、そんな土曜は、我が家もインターネットの大工事
複数年契約で現行のブロードバンドが安くなって、ついでに最速の「フレッツ光 隼」なる物も導入…
懲りない親父は、「最速」なんていう言葉にエモーションを掻き立てられます

確かにこの「隼」体感的に少し速くなったのを感じ取れるから、十分かなと思う次第
(今までの、フレッツ光も不満は無かったからねぇ…)

午後になれば息子と連れ立ってワインの買出し…
来週末の気心知れた仲間とのワイン呑み会に持ち寄るワインを物色…
今回は、イタリアのAMARONEを選択

楽しみだねぇ 


そんな、ワインの探索中に見つけたソフトクリーム屋さん…
な、、なんと、しばちゃんソフトが自衛隊の北に位置する高岡で食べられるんだ 

聞けば、しばちゃんの牧場からジャージー牛乳を取り寄せて、ここでソフトクリームを作っているそうな…
味は濃厚で、本家より美味しいのではと思う次第… 

その後は,小学校の時からの行きつけの床屋さんで伸び放題の髪の毛をショートにカット…寒さが身に沁みるゼ
続いて、マイブームのスポーツクラブで汗を流してシェイプアップ…
我ながら動き回ってるネエ
とは言え、体重計を見るとジムに通う前の方が2kg近く痩せていたような…
これ、筋肉になったのか、はたまた食べ過ぎたのか…
多分、後者のような… … まあ、なんだねぇ

ジムでサウナにも入り、まったりとした1日の締めくくりは、いつもの「花はな」で気心知れた常連さんとの一杯…
まさに、至福の時間か… 





そして、土曜の寒さも吹っ飛んで、日曜は雲一つ無い晴天…
こんな日は、朝から、先週修正したNAVIのテストを兼ねたオープンドライブ
浜名湖からオレンジロードを回り、東名高速を走って、確認ドライブは終了
そして、、結論は…完全にNAVI本体のバッテリーが無くなった状態では、起動時にブラックアウトする症状が散見…
今回は、起動はOKだけれど、走行中に画面の乱れと共にブラックアウト…
NAVIの給電ランプすら点かない…
クレードルにシガーソケットから給電すれば問題ないことから、ケーブルのフューズ切れを想定…
とは言え、フューズを替えても、NAVIの電源ランプが点かない事から、車のアクセサリー端子のフューズが飛んだのか…
電源コードの抵抗値が高くなった事による電流変動の可能性を考えデーラーさんに相談すると…車のアクセサリー端子のフューズは飛んでいない
な、なんと…電源直結コードを外し調べてみると、電源コードの通電不良が判明…

これで、2本目の電源直結コード…いったいどうなっているのか
シガープラグコードでは、問題なく起動できるため、これを引き込んで使用することに… あ~なんだったんだろう…
(2月13日追記:シガープラグコードも不具合発生…
万事休す…さてさて、知恵を出さねばネ
結局、1週間空けて振り出しに戻ったのか…
開き直って暫くこのまま走ろう

そんな傷心のところに、ダイヴォーが合コン御礼の預かりチョコを届けてくれて、暫し心の安らぎ…
とは言え、今日は、爺様の具合も悪く、9時過ぎの遅~い夕食…

あぁ~負け惜しみじゃないけれど… 遅くに家で飲む酒も、一日の疲れを癒してくれます ふぅ~





と…思う間もなく…2月13日にシガープラグコードでも同様の不具合が発生
今度はブラックアウトに加えて、高周波音と強烈なノイズ画面

明らかに、本体への給電が間に合っていないのか…

万事休す…サポートさんと相談か…もう、まいったねぇ…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電装系トラブルが…

2013-02-02 23:11:29 | S2000
今日は冬なのに気温16℃の小春日和

オープンドライブ日和だけれど、NAVIを変えてからS2には深刻なトラブルが…
で、、、トラブルとは車両のアクセサリー端子から取った配線からNAVIに適切な電流電圧が給電されていない事
NAVIの給電ランプは点いているのに…

これ、配線を疑うのが筋だけれど、このケーブルはダッシュパネルを外して取り付けたもの故、ケーブルトラブルは信じたくないのが本音…
本体トラブル、クレードルトラブルを疑い、ユピテルのサービスセンターにも見てもらったけれど、どちらも正常
考えられる事は、車両かケーブルのトラブル…
シガーソケットからクレードルに給電すると問題なくNAVIは起動するし、電源直結ケーブルとクレードルとの差込を浅くするとNAVIは起動…
たぶん…十中八九、電源直結ケーブルに問題があるハズ…

と言う事で、意を決して、電源直結ケーブルを新品に交換し、テストを兼ねてオープンドライブでS2と浜名湖へGO!!!!!!!



ちなみに今回の装備品は以下の通り;
NAVI:YPB607si
クレードル:OP-CR85
電源直結コード:OP-E601

取り付け状態はこんな感じ…

配線はメーターパネルから少しだけ露出する自己満足の設置方法

ぐるっと浜名湖を廻れば、全く問題なくNAVIは起動…と言う事で、トラブルは解決…
ふぅ~…やっぱり、ケーブルの不良だったわけだ
追記:追加記事に書いたように、交換したケーブルでも、シガーソケットケーブルでも、時間の経過で同じ問題が発生…2月14日時点でも問題解決せず…トホホ

で、、、更に、もう一つ解決したい問題が…
これ、ドライブレコーダーDRY-R3の加速度センサーによる衝撃検知時の「ピー」音対策
一番感度を鈍くしても足が硬いS2では、軽く道路の繋ぎを乗り越えても、頻繁にピーピーと録画開始の警告音の嵐…
うるさくてケーブルを外してしまったら、全く意味が無いから暫し思案の葛藤
(ユピテルも拘りをもって設定しているのかもしれないけれど、警告音が煩くて使用を止めてしまうユーザーがいたら本末転倒のはずなんだけれどネ…)

と言う事で、仕様上この音を止める事は出来ないから、意を決して自己責任の改造を決意

先ずは、R3本体の殻割り… これ小型のマイナスドライバで簡単に成功

(PentiumⅡ時代のSlot1の殻割りを思い出すゼ…)
レンズ下に位置するのがブザーユニット…これ、基盤に直付けダヨ
それならば、ブザーのカバーを外してコイルの上に置かれた振動版を撤去する事に方針変更

いよいよ、ブザーの分解…

SMT-8530Cと書かれたカバーをマイナスの精密ドライバを差し込んで外し、銀色の振動板をドライバーで突付いて分離…
その後、カバーを付けて再組み立てして、自己責任の改造は綺麗に終了

これにて音は2度と出なくなって、精神的ストレスから開放 ふぅ~
TESTドライブすれば、頻繁に鳴った警告音も皆無の極楽ドライブ…
帰宅後、ログを調べると、約1時間半のドライブで、衝撃感知のイベント発生が70回
一番鈍くして、これだから、まあ、なんだねぇ 

やっと、これで全ての懸案事項が解決
頻繁な検知音で使い勝手が非常に悪かったドラレコDRY-R3も、この改造で、ストレス無く使える最高の伴侶に変身
(これも、自分の価値観では、頻繁な「ピー」音は、ドライブに集中できないから改造に踏み切った次第…ゆえに完全な自己責任の範疇です)

とは言え、、、ほんと、ヨカッタ、ヨカッタ 

2月10日:  しか~し・・・、NAVIに問題が、またまた再発…
暫く、NAVIの内蔵電池が無い状態で起動すると、頻繁にNAVIのブラックアウトが再発…最後にはヒューズ切れを疑うが・・・フューズは切れていない
ディーラーさんで、車載バッテリーのチェックをしても異常無し…
結局、電源直結コードOP-E601を外して通電状態をチェックすると電源直結コード自体からの信号が無い事が判明…なぜフューズが切れずに断線???

これ、何らかの原因で配線の抵抗値が異常に高くなっているのか…

シガーソケットから本体付属のコードで接続すれば異常なく起動…
ディーラーさんのメカニックの方と相談しても頭を捻るばかり…
再度思案の継続です… トホホ

2月13日: 予想していた通り、シガーソケットからの給電ケーブルでもエラーが発生

距離を稼いで走ったら、バッテリー残量が無い表示が出てブラックアウト…
本体への給電が追いつかない状態の様…
そして、今度はブラックアウトしている時に、高周波のビープ音が発生
追い討ちをかけるように、画面に縦縞のノイズ…

アクセサリー端子からのコードを2度変更
クレードルも2台目の交換品
今度のシガーソケットからのケーブルにも不具合は、ありえない話…

このままでは使えないねぇ…
暫し思案か…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする