ともちの小さなGLOBE

人生は一期一会のLong and winding road。小さな地球儀をめぐる日々をブログにしました。

気が向くままに春野路へ

2014-11-23 20:17:37 | サイクリング
先週は不摂生の1週間…呑み過ぎたねぇ
そんな反省もあり、土曜日は浜松市内の紅葉狩りポタリングを2時間ほど…


で、、、前日に喝を入れた日曜の目覚めは朝6時
日の上がるのを待って、FITにSIX-13を積み込んで、紅葉狩りの続きは、春野へGO!!!!!!
何も計画しない、全くの無計画サイクリングも良いもんかな

いつもの船明ダム駐車場にFITを停め、ひとり気持ちの趣くままペダルを進めます
とりあえず、いっぷく処 横川で卵おでんをGET

味噌だれも最高で、とっても美味しい一品

春野高校前の気温は8℃


で、、今日は春野産業祭りで春野の町は大賑わい

駐車場に入れる為に、車も大渋滞してました

久し振りに訪れた天狗広場


で、、天狗広場の奥まった所に何やら記念館が…

白井鉄造記念館だそうです
白井さんは宝塚歌劇団に大きな貢献をした人とのこと

”すみれの花 咲くころ~”のフレーズに大きな関係があります

記念館の中に入ると、宝塚関係の記念品がいっぱい…

こんな山の中から、ショービジネスに大きな足跡を残された方が輩出したんだなぁ


ここから、山の中の、大都会を通過して勝坂へペダルを進めます


勝坂へ向かう途中ののトンネルは、車がすれ違えない非常に狭いトンネル… 一人自転車で通過するのも結構勇気が必要です


やっと到着した勝坂 神楽の里

いつもは仲間と来るけれど、今日は一人…  一人で旧勝坂小学校に佇みます


大銀杏も温かく迎えてくれます


ここで引き返そうと思ったけれど、明神峡が近いから、少し上ってみることに…
山懐の紅葉も、終わりの紅葉かな…

京都はしっかりと管理された自然の中の紅葉だけれど、山中の紅葉は、自然の醍醐味が生み出すものゆえ、ワイルドさがあるかな

帰路に目にした、勝坂のバンガロー

ここは、ラバウルか 

空腹を感じ、少し早くペダルを回して、11時30分には新橋屋さんで、お目当ての鉄火丼を頬張ります



ここからは、大好きな気田川沿いにペダルを進めて、木漏れ日の中、一人至福の時間を満喫

気田川を下る、カヌーのグループ…川から紅葉を見上げるのも良いだろうなぁ…

SIX-13も淡い日を浴びて、良い感じのシルエットを魅せます


花桃の里まで行けば、浜松ワインセラー

今日は呑めないからなぁ…
夢の架け橋から見る天竜川も良いもんだ


お約束の、月への3kmを通過して船明ダム運動公園へ

ここの紅葉も良い感じです


さあ、FITにSIX-13を積み込んで、あらたまの湯へGO!!!!!!

やっぱりサイクリングの後は温泉だねぇ

本日の走行データ:

走行距離:81km
平均速度:22.5km/h
獲得標高:510m

電動シフトDi2にも慣れてくると、シフトが楽しくて堪らなくなるのは、全くもって子供じみているけれど、これは真理
SIX-13も自分にとってこれ以上のものは無いなぁ
もっと走らないとね

素敵なサイクリングを満喫した1日でした 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の京都へ

2014-11-18 06:24:20 | 
久し振りにカミサンと二人で京都へGO!!!!!!

紅葉シーズンを迎える京都は沢山の環境客で大賑わい…
国立博物館では早朝から鳥獣戯画をみる人の大行列

朝8時の時点で数時間待ちだねえ

清水寺に続く参道も御覧の通り…

混雑に疲れて、ふらっとCafeに立寄って抹茶のチーズケーキに舌鼓


清水寺

人は多いけど、紅葉の見ごろには早かったかな…
お茶屋さんでぜんざいを


清水寺を後に二年坂を下って高台寺へ


やはり、高台寺は素晴らしいの一言


この空間作りには感動します

祇園に向かえば…舞妓さんかな

龍馬の提灯行列にも遭遇…

夜も更ければ祇園の小路は凜とした雰囲気を醸し出します


明けて翌日は嵐電に乗って嵐山へ
天竜寺の紅葉


紅葉の錦を着て帰る嵐の山の秋の暮れ…
太平記の一節を思い出します

人力車の兄ちゃんも良い味出してるねぇ


宝巌院の庭に佇んで紅葉に包まれながら御抹茶を頂けば、至福の時間が過ぎて行きます



弘源寺の柱には長州藩兵の刀傷が…

幕末を感じるなぁ

嵐山の裏小路の竹林を抜けて御髪神社へ



更に嵐山を散策し小倉山二尊院へ
ここは京都観光のポスターにもなった紅葉の名所


小倉餡発祥の地でもあります



嵐山を後に嵐電を乗り継いで金閣寺へ

黄昏時の紅葉の金閣寺…

宿に戻り錦小路でカミサンと一献

酒盗とモッツァレラチーズの先出しとワインに生ハム… 最高だねぇ

飲み過ぎの〆は九条ネギがたっぷり入ったカレーうどん

あ~至福の時間

思い出深い京都の旅もこれにて終了…
うたた寝から目を開ければ車窓の外には浜名湖が…


良い旅だったなぁ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットワークオーディオが完成

2014-11-15 00:04:00 | パソコン
隣のオーディオマニアの親父さんから頂いたALTECのスピーカー
オヤジさん曰く、「年取ったらオーディオだヨ」って言うけれど、これ以上多趣味になったらどうするの…



とは言え、僕はマニアではないけれど、このスピーカーは中々良い物らしい…
と言うことで、かねてから考えていたネットワークオーディオの世界に足を踏み入れることに…

各部屋にLANポートを付けた関係上、納戸のLANステーションにNASを装備…

NASは安価なBUFFALOのLS210Dを選択

あまりお金を掛けずに良い音を出してみるコンセプトでネットワークオーディオプレーヤーとアンプはPIONEER製のA-30とN-30を選択

これ、192KHz/32bitのハイレゾ音源も再現できるからコストパフォーマンスも良好
CDは読み込みエラーの補正も行い高音質でリッピングすればかなり使い勝手も良いし、なによりNASにデータを入れれば駆動部から離れてノイズを分離できるメリットはあると思う次第
リッピングソフトはMedia MonkeyでFLACかWAVEに変換

とは言え、ネットワークオーディオは機器との相性で敷居が高いかと思いきや、LANケーブルをN-30に接続したら一発でNASを認識し拍子抜け…
タブレットで曲の操作も出来るから操作性は抜群…
ハイレゾ音源もWebからダウンロードして聞いてみると驚きの音質 

大雑把な配置をしたけど、中々満足できる音でした



追記:11月17日
ラウドネスコントロールは使わず、ナチュラルなままの音でバランスを取ろうとしたけれど、ウーファーから高音域が出すぎている
隣のオヤジさんに聴いてもらうと、直ぐに改造へ向けて行動開始
クロスオーバーで特定周波数を分割すべくネットワークのコイル変更に試行錯誤

最終的にはこんな感じです

で、、、出てきた音は素晴らしいの一言…
スピーカーはもらい物、他は5万円以下で収まったこのシステムは値段を超越した感があります
アンプは低音も、高音も中立のまま…
ハイレゾ音源の聞き比べもしたけれど、ハイレゾ音源のまろやかさも十分伝わってくる

隣のオヤジさん曰く、A級の2チャンネルアンプにすればもっと良くなるとのことだけれど、ここで一先ず終了だね 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーツ移植も無事終了

2014-11-14 23:37:16 | サイクリング
SIX-13のDi2化は無事終了したけれど、一部のパーツは子供達の自転車へ移植…

改造前のSIX-13


改造後


105で組んでいた息子のコルナゴには、SIX-13のアルテグラを移植





娘のGIANTにはドミノ移植で息子の105を…これでリアは10段変速に



ブレーキは頂き物のアルテグラ

この小径車… オヤジの輪行サイクリングで活躍しそうだね 

これにて、一連の改造は自転車3台に及んで無事終了
思い出深いパーツが伝承されるのは自己満足で嬉しい事しきりかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクルモードへGO!!!!!!!!!!

2014-11-08 22:11:41 | サイクリング
8日の土曜日は、始めて訪れるサイクルモードへGO!!!!!!!
中々楽しい自転車の祭典です


会場は黒山の人だかり…デローザも輝いてるねぇ

ミシュランのマスコットも御愛嬌

こんなキャラクターや…

今流行のアニメのブースもも…

テクニカル講座には人だかり…


カンパニヨーロのブースでは、電動変速のEPSと手動変速のスーパーレコードの体験も出来て嬉しい限り

EPSはシマノのDi2に比べて重い節度感と言うのが僕の印象…
しっかり押して変速する感覚で、僕的には軽い節度感のDi2が好みかな…
また、機械式スーパーレコードのの操作時のストロークの大きさには驚きを隠しきれず…
最後のストレートで下ハンを握って親指でシフトを重くしていくと、最後には完全な前傾姿勢でゴールする設定は趣味のサイクリングとは一線を画すもの…
日常使いでは夢のスーパーレコードは自分の選択には無いなぁと思う次第… 
とは言え、、良い勉強と体験になりました

サポートカーも、中々迫力ある姿を見せています




シマノブースではXTR Di2の試乗体験が開催中… こんな興味深いものはないので早速試乗


右手レバーの上げ下げだけで、フロントとリアが連動して動いてシフト時に急に軽くなることを防いでいる
つまり、以前「愛機を大改造…Di2化へPart1」で示した下のグラフの急激に下に向かうスパイクがなくなるわけです

フロントが落ちるとき少し重いギアにリアが自働シフトして、急激な減速比の変化を無くす機構
ただ、ギア比だけに注目してスムースに動かしたと仮定すると、フロントも何度か自働で上げ下げする必要があるけれど、このシステムではフロントが落ちる登坂過程において、フロントがインナー状態から自動的にアウターに上がると言う事は無いのが現実…
また、自動的にギアが襷掛けになるのを防いでくれるし、スピードを出す(ギアを重くしていく)過程では、フロントがインナーであればアウターに自働変速しながらリアも最適位置に繋がります
再度「愛機を大改造…Di2化へPart1」の時に書いた下のグラフを参照すると、ギア比を小さくして行く過程で、インナーを示す着色部が無着色のアウターと変化する過程は、フロントも上げ下げする動きを表しているけれども、今回のシステムでは、フロントが積極的に上げ下げを繰り返す機構は搭載されていません
(これが素早くシームレスに出来れば完全にギアが繋がって理想曲線の運動になるんだけれど…)

今回、XTRを体験して見ると、非常にスムーズなシフト変化が味わえるけれど、フロントは落ちるだけでリアが上げ下げする機構であれば、ロードの場合はコントロールが容易だから、今のDi2で十分に対処できることを再発見
これも、中々良い体験でした 

試乗して驚いたのは、チタン製ボルトを使った自転車の乗り比べ 

細部の着色されたボルトがチタン製

鉄製のボルトをあしらった全く同じ(空気圧も、締め付けトルクも)自転車を乗り比べると体感できるほどの大きな違い…
チタンボルトを使用したロードは、明らかに乗り味が硬くパリッとした印象
対して、鉄製ボルトの自転車はしっとりとした乗り味…
好みは別として、レスポンスを求める競技用であればチタンボルトなんだろうなぁ…
ホント不思議な感覚でした 

会場にはこんなバイクも

今年のユーロバイクでは多くのブースで出展されていた太いタイヤを履いたマウンテンバイクのようないでたちの自転車
これ、流行るのかなぁ…

このシティバイクにも乗ったけれど、これはこれで楽しく素敵な自転車

内装5段が入っていて、ハンドルを替えればピストのようないでたちになるのかな…

会場で、凄く気に入ったのがこの芸術的スチールバイク

美しいフレームです


自転車デザイナーを養成する学校の展示ブースにはこんな自転車も

学生さんに支えられて跨らせていただいたけれど、かなりの前傾姿勢…
夢がある自転車です

会場には、こんな有名人も


右京さんに、グレッグ・レモン

歩き回って、たっぷり試乗して大汗かいた展示会…
ホント、ここまで体を使うと良いエクササイズイベントです

そんなこんなで、楽しい思い出と共に会場を後にします


あ~ 良い運動になったねぇ 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわたキラ輪サイクリングへGO!!!!!!!!

2014-11-02 20:00:55 | サイクリング
今日は、いわたキラ輪サイクリングにスタッフ参加
前日までの雨天が回復し3時頃までは雨も降らない予想の微妙な天気
とは言え、雲間から太陽が時たま覗く、強風も吹かない、ほど良いサイクリング日和です

コースは前日の雨の影響で、ぼうら峠の上りは中止となり、コースは若干短縮して約90km
コース的には、磐田市を山から川から海までぐるっと回るものになっています

朝7時に天竜川河川敷に集合し、柳の下にSIX-13を停めて、ブリーフィング、参加者受付後、開会式へ




8時30分になり、いよいよ池田の渡しを出発

ららぽーと磐田の近くの茶畑を堪能しながら長者屋敷跡で、おもてなしの饅頭と御茶に舌鼓
ずっと北上し、獅子ヶ鼻公園に到着

ここでは焼きうどんのおもてなし
みっちゃんも御満悦


豊岡を回り、シルクロードミュージアムに到着

ここでは、メロンを頂いて嬉しいねぇ


今度は田んぼの路を走りながら、昼食地点の池田の渡しを目指します


池田の渡しに到着…
芝生には、ところ一面に自転車が並びます…よろけて踏んだら大変だよ~

昼食に振舞われたのは「おもろカレー」 「おもろ」って豚足の事みたいだけど、良く煮込まれてコラーゲンたっぷりのカレーです


池田の渡しを後に、一気に天竜川河川敷を南下して竜洋海浜公園へ
長い行列の先には…

フルーツトマトのおもてなしが… 甘くてとても美味しいトマトでした

ありがとう~

竜洋海浜公園から海岸端の路をひた走れば、駒場の灯台横を走るサイクリストの姿が絵になります

パラグライダーも飛んでるねぇ

続いて福田漁港に到着し、おむすびを頂嬉しい限り

とは言え、慌てて食べて喉に詰まらせて大変だったんだけどね
福田漁港のチェックポイント横には「漁師のどんぶり屋」さんが…

海鮮丼が1000円でとても美味しそう…今度行ってみよう

ここから一気にヤマハ発動機まで北上…
第7駐車場がチェックポイントのはずなのに、先を行く参加者は道をそのまま直進…一気に追いかけてミスコースを修正… ふぅ~
良い仕事したねぇ…
で、、やっと到着した第7駐車場チェックポイント

みっちゃんは美味しそうにコロッケを頬張っています

2つ目は無いよ

ヤマハ発動機を後に、トンボのふるさと桶ヶ谷沼へ…
桶ヶ谷沼の小路も良い味を出しています


少しだけ、雨に濡れたけど、ほぼドライな状態で、スタート地点の池田の渡しに無事到着
とは言え、車に自転車を入れて、スタッフ解散をする頃には本降りの雨

俺まだ晴れ男だネ

これにて、思い出深い楽しいサイクリングの集いも無事終了
アクシデントは無かったけれど、一度ガソリンスタンドから突然飛出してきた爺様の運転する軽自動車が路を塞いだ際に急制動…
前輪はロックさせず、後輪をロックとリリースを繰り返して止めたけれど、新型デュラエースのコントローラブルなブレーキ性能に驚愕
とは言え、無事で何より…路上でのサバイバルサイクリングの心構えは常に必要と改めて痛感しました

本日の走行データ:

走行距離:92.1km
平均速度:21.9km/h
獲得標高:315m

いやぁ~走り回って楽しい1日でした

おまけ…
池田の渡しにあった特設の男子トイレに書かれていた注意書き

普通は現在形で書くけれど、「それが原因で…詰まりました」と言う過去形にしたところが、どんな事が起きたのか想像力を掻き立てられ、大変な事になるイメージが増幅…
否応無しに、してはいけない事を自覚させられます…
中々良い注意書きだネ 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする