今日は、はぢめさん企画の御花見サイクリング![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
朝6時に浜松を出発して、見附⇒掛川⇒瀬戸川の桜⇒志太泉酒造⇒家山の桜⇒みずめ桜⇒大日山 金剛院⇒カワセミ湖⇒重要文化財 友田家⇒太田川の桜⇒浜松 13mの北西風が吹く予想の中ペダルを進めます
このコースは以前も行っているのに、楽しい思い出だけで超山岳コースであったことを完全に記憶喪失…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
家山から大日山 金剛院の上りは10%だった勾配が15%になり16%を超える秋葉山以上のヤバイコースだったことを上りの途中で思い出しました…トホホ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
で、本日の走行データ;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/34/4a3910a3fef10850fbeb0ed456717136.jpg)
走行距離:156.7km
平均速度:20.2km/h
獲得標高:1270m!!
途中からグラフが示すように強烈な山岳サイクリングになっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
朝の光に照らされて浜松を出発して見附の学校前で小休止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d3/9ab919adb06de4285667737e7c18714b.jpg)
小夜の中山、金谷峠を通って島田… 未開花の瀬戸川の桜を通過して志太泉酒造へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/da/d3f8a1646d346fce3c3ccd483d63968f.jpg)
志太泉酒造の桜もまだ早かった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/74/7b6acef7773fcc72b912abc66b439e7a.jpg)
志太泉酒造の店内を物色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4f/f82de2add566f0a1c6ec95d92393dfd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e4/549d293b25fd7de964ea61045e753eec.jpg)
数々の表彰状からも志太泉酒造さんの歴史を感じます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
ここから、二つ峠を越えて家山へ
途中、大井川を超える水道橋の上では強烈な風が特異形状の橋の欄干の上で渦巻いて、自転車のコントロールが効かなくなるアクシデント![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
大事もなく皆無事橋を渡ることが出来て、なんとか家山に到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
家山の桜はほぼ八分咲き…お祭りと重なって大盛況![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/72/5584b84a2422e396374aa8b5af25c4be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/72/847b382f0ce9b20deb935e40cb3cb7f8.jpg)
自転車を引きながら桜を散策します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5a/2f92d432291ed7c4990dc4fd58164f05.jpg)
昼食を摂って、いよいよ「みずめ桜」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/20/048b521489b5613496246dee07c3af21.jpg)
満開のみずめ桜です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2d/49b1ee47851778c7ea82550649d4b20a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/32/153439d676ff08b9f801dbc272669be0.jpg)
近くで見ると垂れた枝と茶畑のコントラストが良い味を出しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e2/e5b01945f7cbe5b155c52f3764b6aa8f.jpg)
みずめ桜ではお汁粉も振舞われていて、ご近所の方々の温かいおもてなしに触れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
ここからが、心が折れる大日山金剛院への強烈な登り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0154.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
6.5㎞と書いてあったけど、2㎞過ぎから10%以上16%の勾配が続く山道の連続…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
青息吐息でようやくピークに到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/30/c179d4e8b2e67b46577a3047ee4fc73b.jpg)
ピークにはこんな案内も![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d5/7e94a31d409c7ac077842744bb2d4ba0.jpg)
一気に下ってカワセミ湖へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d7/723ff4ad43cc56df1407145cb3dcf680.jpg)
橋から覗くとダム湖の水はかなり無かった…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d8/0bbdc19305e618f1c297d32217305734.jpg)
北風に押されながら重要文化財の友田家へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bb/c724480dad2814d6921152bfa7274ebe.jpg)
聞けば、こちらは宿泊もできるとの事![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/66/5a8340cb35a5c7a99004799eb50b3d25.jpg)
いつか泊まりたいねえ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
友田家から太田川沿いを下って、アクティ森を経由して小國神社…そして浜松中心部へ
浜北方面では北風に体を押されて、南部では完全な西風にブロックされるペダリング道中![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
とは言え、最高に楽しかった思い出と共に、5時前には我が家に到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0028.gif)
良い汗かいたねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
朝6時に浜松を出発して、見附⇒掛川⇒瀬戸川の桜⇒志太泉酒造⇒家山の桜⇒みずめ桜⇒大日山 金剛院⇒カワセミ湖⇒重要文化財 友田家⇒太田川の桜⇒浜松 13mの北西風が吹く予想の中ペダルを進めます
このコースは以前も行っているのに、楽しい思い出だけで超山岳コースであったことを完全に記憶喪失…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
家山から大日山 金剛院の上りは10%だった勾配が15%になり16%を超える秋葉山以上のヤバイコースだったことを上りの途中で思い出しました…トホホ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
で、本日の走行データ;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/34/4a3910a3fef10850fbeb0ed456717136.jpg)
走行距離:156.7km
平均速度:20.2km/h
獲得標高:1270m!!
途中からグラフが示すように強烈な山岳サイクリングになっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
朝の光に照らされて浜松を出発して見附の学校前で小休止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d3/9ab919adb06de4285667737e7c18714b.jpg)
小夜の中山、金谷峠を通って島田… 未開花の瀬戸川の桜を通過して志太泉酒造へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/da/d3f8a1646d346fce3c3ccd483d63968f.jpg)
志太泉酒造の桜もまだ早かった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/74/7b6acef7773fcc72b912abc66b439e7a.jpg)
志太泉酒造の店内を物色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4f/f82de2add566f0a1c6ec95d92393dfd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e4/549d293b25fd7de964ea61045e753eec.jpg)
数々の表彰状からも志太泉酒造さんの歴史を感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
ここから、二つ峠を越えて家山へ
途中、大井川を超える水道橋の上では強烈な風が特異形状の橋の欄干の上で渦巻いて、自転車のコントロールが効かなくなるアクシデント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
大事もなく皆無事橋を渡ることが出来て、なんとか家山に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
家山の桜はほぼ八分咲き…お祭りと重なって大盛況
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/72/5584b84a2422e396374aa8b5af25c4be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/72/847b382f0ce9b20deb935e40cb3cb7f8.jpg)
自転車を引きながら桜を散策します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5a/2f92d432291ed7c4990dc4fd58164f05.jpg)
昼食を摂って、いよいよ「みずめ桜」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/20/048b521489b5613496246dee07c3af21.jpg)
満開のみずめ桜です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2d/49b1ee47851778c7ea82550649d4b20a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/32/153439d676ff08b9f801dbc272669be0.jpg)
近くで見ると垂れた枝と茶畑のコントラストが良い味を出しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e2/e5b01945f7cbe5b155c52f3764b6aa8f.jpg)
みずめ桜ではお汁粉も振舞われていて、ご近所の方々の温かいおもてなしに触れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
ここからが、心が折れる大日山金剛院への強烈な登り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0154.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
6.5㎞と書いてあったけど、2㎞過ぎから10%以上16%の勾配が続く山道の連続…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
青息吐息でようやくピークに到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/30/c179d4e8b2e67b46577a3047ee4fc73b.jpg)
ピークにはこんな案内も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d5/7e94a31d409c7ac077842744bb2d4ba0.jpg)
一気に下ってカワセミ湖へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d7/723ff4ad43cc56df1407145cb3dcf680.jpg)
橋から覗くとダム湖の水はかなり無かった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d8/0bbdc19305e618f1c297d32217305734.jpg)
北風に押されながら重要文化財の友田家へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bb/c724480dad2814d6921152bfa7274ebe.jpg)
聞けば、こちらは宿泊もできるとの事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/66/5a8340cb35a5c7a99004799eb50b3d25.jpg)
いつか泊まりたいねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
友田家から太田川沿いを下って、アクティ森を経由して小國神社…そして浜松中心部へ
浜北方面では北風に体を押されて、南部では完全な西風にブロックされるペダリング道中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
とは言え、最高に楽しかった思い出と共に、5時前には我が家に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0028.gif)
良い汗かいたねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)