Win7にしてから、試行錯誤を繰り返してきたけれど、裏技を使ってもサポートしていないゲームポートは、やっぱり認識できない…
この過程がゲームだったような感じで、楽しんできたんだけれどネ…
ついに、意を決してフライトシムのラダーを新調することに
選んだのはSaitecのCombat Rudder Pedals

童心に返ってワクワクしながら開梱すれば…


本体はこんな感じ

ペダルの材質はアルミニウム
軸には滑り止めにローレット加工も施され中々の仕上がりです

早速、セットアップを実行

ドライバCDが同梱されていないので、Webからドライバと、関連ソフトをダウンロードしてセッティングは無事終了


やっぱり、飛んで見るとツイストタイプのジョイスティックでは得られない感覚
ペダルの荷重調整に、トゥブレーキも付いているから中々の本格派
また久しぶりにフライトシムにはまりそう…
これもまた楽しからずやかな
追記:
新調したラダーは最高だけれど、設置が思うに任せず、ノンスリップマットを敷いても動いてしまう…
ここで、一計を考えて、DIYショップで、頑丈な押入れスノコを購入
壁にスノコをつけて、ラダーもコレを押すように設置、ついでに電気配線も隠してしまい一石二鳥


これにて一連のセットアップは無事終了
ヨカッタ、ヨカッタ

この過程がゲームだったような感じで、楽しんできたんだけれどネ…

ついに、意を決してフライトシムのラダーを新調することに
選んだのはSaitecのCombat Rudder Pedals

童心に返ってワクワクしながら開梱すれば…



本体はこんな感じ

ペダルの材質はアルミニウム


早速、セットアップを実行

ドライバCDが同梱されていないので、Webからドライバと、関連ソフトをダウンロードしてセッティングは無事終了



やっぱり、飛んで見るとツイストタイプのジョイスティックでは得られない感覚
ペダルの荷重調整に、トゥブレーキも付いているから中々の本格派
また久しぶりにフライトシムにはまりそう…
これもまた楽しからずやかな

追記:
新調したラダーは最高だけれど、設置が思うに任せず、ノンスリップマットを敷いても動いてしまう…

ここで、一計を考えて、DIYショップで、頑丈な押入れスノコを購入

壁にスノコをつけて、ラダーもコレを押すように設置、ついでに電気配線も隠してしまい一石二鳥


これにて一連のセットアップは無事終了

ヨカッタ、ヨカッタ
