久しぶりに新潟へ
新潟を訪れたのも10年以上前…時間がずいぶん空いてしまったゆえ、懐かしさもひとしお
長岡で過ごした日々も30年以上前の思い出の彼方か…
東京駅のホームでは新幹線の連結姿に思わず物珍しさも手伝ってシャッターを…

車窓から快晴
の湯沢スキー場を見れば、早朝ゆえ未だ誰も滑っていません… あ~スキーに行きたいネエ

とは言え、、長岡を通過する頃は猛吹雪…


3月なんだけれど…
久しぶりの新潟は懐かしい事だらけ… 一仕事を終え、帰路に付く頃には夕日が傾きます
浦佐のスキー場に沈む夕日

ここが、ずいぶん前に閉鎖になったと今回聞いて大きな驚き
スキー学校のメッカだったのに… ここの1級は凄いステータスだったのは、もう伝説か…
浦佐から東を見れば、八海山の上に、お月さんが…

思い出いっぱいの新潟… 今度はゆっくりと訪れたいなぁ
新潟を訪れたのも10年以上前…時間がずいぶん空いてしまったゆえ、懐かしさもひとしお
長岡で過ごした日々も30年以上前の思い出の彼方か…
東京駅のホームでは新幹線の連結姿に思わず物珍しさも手伝ってシャッターを…

車窓から快晴


とは言え、、長岡を通過する頃は猛吹雪…



3月なんだけれど…

久しぶりの新潟は懐かしい事だらけ… 一仕事を終え、帰路に付く頃には夕日が傾きます
浦佐のスキー場に沈む夕日

ここが、ずいぶん前に閉鎖になったと今回聞いて大きな驚き

スキー学校のメッカだったのに… ここの1級は凄いステータスだったのは、もう伝説か…
浦佐から東を見れば、八海山の上に、お月さんが…

思い出いっぱいの新潟… 今度はゆっくりと訪れたいなぁ
新幹線、便利だけど・・・
6時台の新幹線に乗って、家に帰ってきたのは21時
その後呑んだから、充実した日帰り出張でしたよ 笑)
とは言え、疲れた~
横浜と東京の雪の量の違いが、あらためてひしひしと感じられます。日本も広いわあ。
30年前、上越新幹線がなかったころは、長岡まで行くのは1日がかりだったのでしょうか?
遠かったですけど、今では浜松からの日帰り出張圏内です。
30年近く前は、確か長岡に居るときに新幹線が開通したような記憶があります。
とは言え、新幹線が開通していなかった頃の上越線は山の中でトンネルが1周するようなところに駅もあって…確か土合駅だったかなあ…記憶がフラッシュバックします 笑)