samuraiです。
今日は幕張で行われている『SUMMER SONIC 2010』へやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/03/5b25215be8e273169a31451742fa045a.jpg)
世界中のアーティストが集まるのももちろん魅力ですが、
やはりココでしかいただけないカレーも魅力ですからね!!
(´▽`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3e/96b1804a34b2f7b570ea0dc81dbbf73f.jpg)
さて、まずは千葉マリンスタジアムのスタジアム内にある
「フードコートCHIBA」というお店に。
このお店の名物はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/10/8798cba6419fa5e33b68f447122fd64d.jpg)
千葉県産のもち豚を使った、「芋豚カレー」です。
サイズが小・中・大とあるのでとりあえず「小(350円)」と「ビール(600円)」を注文。
さて、待つこと2分。カレーがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ce/fca97b747b807f31bad2083f3a08f432.jpg)
いや~、スバラシく迫力のある見た目ですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/59/c253c47939ffd0c258b7f91a3aabe316.jpg)
この表面張力をギリギリまで利用した盛り付け具合が
まさに体育会系といった感じで、非常に好感が持てますねww。
(゜▽゜*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/88/cda0d3236ba1e2e29fd628351d6df689.jpg)
カレーは小サイズながら、量はしっかり一人前はあるでしょうか。
具材は豚肉・ジャガイモ・玉ネギというシンプルな構成です。
それではいただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d1/d53e7a6dc2ede2b30f9fa96f71493bbc.jpg)
味はもう見たままに、一日寝かせたお家のカレーです。
ゴロゴロと入っている具材が、食べ応えを感じさせてくれ
体育会の合宿所の味とでも言うんでしょうか。
野球観戦するお子様にも、絶大な人気がありそうです。
いや~、暑い夏にこういうカレーって
小学生の頃を思い出し、ノスタルジーにかられますね!!
ヾ(´▽`)ノ
そして、お次はマウンテンステージのフードコート内に移動。
カレー屋はパク森はじめ、結構色々出てますね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7e/d7d0a1f0f80163f3737a026a1ba49a9c.jpg)
そんな中、選んだお店はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/01/eee9d74693497086dd5c32179e7b5127.jpg)
こちらは久米川にある『サワディー』というお店。
結構このブース内でも繁盛しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3a/8e2c7f339d8676a37eef5e30cc00aac2.jpg)
そして、グリーンカレーと豚肉のバジル炒めが両方載る、
「W盛り(700円)」をチョイス。
それがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0f/0d075c0de5cd70a6eaf8b9fb8d44ec4d.jpg)
上にはやや半熟に焼かれた玉子が載っています。
ちょっとタイフェスなどに比べると値段が張る気がしますが、
まあフェス価格ってことでw。
( *´д)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4a/2ab6c8d8fee956481c3ac0013fdcb299.jpg)
ライスが日本米ってとこはご愛嬌ですが、
バジル炒めは視認出来る程度のバジルも入ってましたし、
まあ許容範囲ってとこでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/da/01902109fcdcdb5c1f414cb4ab35f29e.jpg)
グリーンカレーは汁気がほとんどなく、辛さもかなり控えめ。
まあフェスで提供することを考えると、こうせざるを得ないという感じですね。
入門編と考えるとちょうどいいかもしれません。
いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ We Are The Worldーーー!!
ということで、今回もなかなか楽しめました。
願わくば、もっと多くのカレー屋さんが出店してくれるとウレシイですね。
フェスとしては、もう10年のキャリアを迎えるわけで、
ここからが勝負どころですね!
今年はスマパンとアタリが見れたので満足でしたww。
以上です。
今日は幕張で行われている『SUMMER SONIC 2010』へやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/03/5b25215be8e273169a31451742fa045a.jpg)
世界中のアーティストが集まるのももちろん魅力ですが、
やはりココでしかいただけないカレーも魅力ですからね!!
(´▽`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3e/96b1804a34b2f7b570ea0dc81dbbf73f.jpg)
さて、まずは千葉マリンスタジアムのスタジアム内にある
「フードコートCHIBA」というお店に。
このお店の名物はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/10/8798cba6419fa5e33b68f447122fd64d.jpg)
千葉県産のもち豚を使った、「芋豚カレー」です。
サイズが小・中・大とあるのでとりあえず「小(350円)」と「ビール(600円)」を注文。
さて、待つこと2分。カレーがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ce/fca97b747b807f31bad2083f3a08f432.jpg)
いや~、スバラシく迫力のある見た目ですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/59/c253c47939ffd0c258b7f91a3aabe316.jpg)
この表面張力をギリギリまで利用した盛り付け具合が
まさに体育会系といった感じで、非常に好感が持てますねww。
(゜▽゜*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/88/cda0d3236ba1e2e29fd628351d6df689.jpg)
カレーは小サイズながら、量はしっかり一人前はあるでしょうか。
具材は豚肉・ジャガイモ・玉ネギというシンプルな構成です。
それではいただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d1/d53e7a6dc2ede2b30f9fa96f71493bbc.jpg)
味はもう見たままに、一日寝かせたお家のカレーです。
ゴロゴロと入っている具材が、食べ応えを感じさせてくれ
体育会の合宿所の味とでも言うんでしょうか。
野球観戦するお子様にも、絶大な人気がありそうです。
いや~、暑い夏にこういうカレーって
小学生の頃を思い出し、ノスタルジーにかられますね!!
ヾ(´▽`)ノ
そして、お次はマウンテンステージのフードコート内に移動。
カレー屋はパク森はじめ、結構色々出てますね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7e/d7d0a1f0f80163f3737a026a1ba49a9c.jpg)
そんな中、選んだお店はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/01/eee9d74693497086dd5c32179e7b5127.jpg)
こちらは久米川にある『サワディー』というお店。
結構このブース内でも繁盛しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3a/8e2c7f339d8676a37eef5e30cc00aac2.jpg)
そして、グリーンカレーと豚肉のバジル炒めが両方載る、
「W盛り(700円)」をチョイス。
それがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0f/0d075c0de5cd70a6eaf8b9fb8d44ec4d.jpg)
上にはやや半熟に焼かれた玉子が載っています。
ちょっとタイフェスなどに比べると値段が張る気がしますが、
まあフェス価格ってことでw。
( *´д)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4a/2ab6c8d8fee956481c3ac0013fdcb299.jpg)
ライスが日本米ってとこはご愛嬌ですが、
バジル炒めは視認出来る程度のバジルも入ってましたし、
まあ許容範囲ってとこでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/da/01902109fcdcdb5c1f414cb4ab35f29e.jpg)
グリーンカレーは汁気がほとんどなく、辛さもかなり控えめ。
まあフェスで提供することを考えると、こうせざるを得ないという感じですね。
入門編と考えるとちょうどいいかもしれません。
いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ We Are The Worldーーー!!
ということで、今回もなかなか楽しめました。
願わくば、もっと多くのカレー屋さんが出店してくれるとウレシイですね。
フェスとしては、もう10年のキャリアを迎えるわけで、
ここからが勝負どころですね!
今年はスマパンとアタリが見れたので満足でしたww。
以上です。