samuraiです。
今日は練馬にある『コッチュケララム』にやってきました。
コッチュの番人ピエールさんを筆頭に、越後やさん、アカリさん、さきちゃんとお店に集合です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/37/738a0323b157e8d3de354c009b1244ee.jpg)
それでは行ってみますか!
さて、まずはビールに合うものから注文しますか。
ということで、チキン69「チキン65」をオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/67/d06497224aa92aa8adc2767f531dbe04.jpg)
鶏肉はスパイスにまみれ、非常に柔らかくジューシー。
噛みしめる度に肉汁が溢れてきます。
あ~、こりゃビールがすすみますね!
さて、今日はここから怒涛のカレーラッシュですよ!
まずは「マトンとじゃがいものカレー」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d2/669afc3f94cb198e0b3beceb9cd8cc8f.jpg)
て、僕マトン食べれないんですけど・・・。
が、しかしこちらのマトンは臭みなど一切なく、
非常に美味です。
これなら僕でも食べれますよ!!
( ゜∀゜)ノワーイ
そして、やはり「サフラン・バスマティライス」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/71/2da9cfeefa334d0b039d83eac87df09f.jpg)
ご飯は非常にパラッとした仕上がり。
いや~、ご飯だけでいただいても全然いけますね!
そして、「プレーンナン」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2b/f408790d1f39b0b605416ef96414f60a.jpg)
ふわふわでさくさくという二律背反を併せ持ったナンですね。
ほんのりとした甘さがたまりません。
いや~、レベル高いですね。
そして、「キーマナルギシ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ff/c6becb38c9571110aed86ba988812fed.jpg)
サグカレーとキーマと目玉焼きという最強の組み合わせ。
贅沢ですね~。
え?まずいはずがないじゃないですかこんなの。
(*゜∀゜)
お次は「ゴーヤキーマ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/88/d94f2edda434fc9eb18eebadb11ab70a.jpg)
ゴーヤの苦みに、キーマの甘み、
そこに絡みつくスパイスのせめぎ合い。
これからの季節、ゴーヤはこのようにいただきたいですね!
お次は「ビンディ・ポリヤル」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/75/8aeddd01af35354bead254159b0c6b97.jpg)
オクラのねっとりとした美味さに、
スパイスがしっかりと自己主張。
オクラ好きとしては、たまりませんね!!
(゜▽゜)ノ
さらに「レッドペッパー・チキンチリ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b2/f39a758d5be584ab309f22fb1db017cb.jpg)
ええ、略すと「レッチリ」ですねww。
見た目はとても辛そうに見えますが、それほど辛さはなく、
中華風の味付けですね。
肉も非常に美味ですが、オクラもまた美味ですね!
いや~、何を食べてもおいしいですね!!
ということで、こちらはガチでオススメですよ!!
お店は非常に狭いですが、
ココでしか食べれない唯一無二の味がありますよ!!
皆さんも是非!!
・ピエールさんの記事はこちらです。
※前回までの記事はこちらです。
・練馬「コッチュケララム(3)」
・練馬「コッチュケララム(KOCHU KERALAM)(2)」
・練馬「コッチュケララム(KOCHU KERALAM)」です。(←お店情報載ってます)
今日は練馬にある『コッチュケララム』にやってきました。
コッチュの番人ピエールさんを筆頭に、越後やさん、アカリさん、さきちゃんとお店に集合です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/37/738a0323b157e8d3de354c009b1244ee.jpg)
それでは行ってみますか!
さて、まずはビールに合うものから注文しますか。
ということで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/67/d06497224aa92aa8adc2767f531dbe04.jpg)
鶏肉はスパイスにまみれ、非常に柔らかくジューシー。
噛みしめる度に肉汁が溢れてきます。
あ~、こりゃビールがすすみますね!
さて、今日はここから怒涛のカレーラッシュですよ!
まずは「マトンとじゃがいものカレー」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d2/669afc3f94cb198e0b3beceb9cd8cc8f.jpg)
て、僕マトン食べれないんですけど・・・。
が、しかしこちらのマトンは臭みなど一切なく、
非常に美味です。
これなら僕でも食べれますよ!!
( ゜∀゜)ノワーイ
そして、やはり「サフラン・バスマティライス」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/71/2da9cfeefa334d0b039d83eac87df09f.jpg)
ご飯は非常にパラッとした仕上がり。
いや~、ご飯だけでいただいても全然いけますね!
そして、「プレーンナン」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2b/f408790d1f39b0b605416ef96414f60a.jpg)
ふわふわでさくさくという二律背反を併せ持ったナンですね。
ほんのりとした甘さがたまりません。
いや~、レベル高いですね。
そして、「キーマナルギシ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ff/c6becb38c9571110aed86ba988812fed.jpg)
サグカレーとキーマと目玉焼きという最強の組み合わせ。
贅沢ですね~。
え?まずいはずがないじゃないですかこんなの。
(*゜∀゜)
お次は「ゴーヤキーマ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/88/d94f2edda434fc9eb18eebadb11ab70a.jpg)
ゴーヤの苦みに、キーマの甘み、
そこに絡みつくスパイスのせめぎ合い。
これからの季節、ゴーヤはこのようにいただきたいですね!
お次は「ビンディ・ポリヤル」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/75/8aeddd01af35354bead254159b0c6b97.jpg)
オクラのねっとりとした美味さに、
スパイスがしっかりと自己主張。
オクラ好きとしては、たまりませんね!!
(゜▽゜)ノ
さらに「レッドペッパー・チキンチリ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b2/f39a758d5be584ab309f22fb1db017cb.jpg)
ええ、略すと「レッチリ」ですねww。
見た目はとても辛そうに見えますが、それほど辛さはなく、
中華風の味付けですね。
肉も非常に美味ですが、オクラもまた美味ですね!
いや~、何を食べてもおいしいですね!!
ということで、こちらはガチでオススメですよ!!
お店は非常に狭いですが、
ココでしか食べれない唯一無二の味がありますよ!!
皆さんも是非!!
・ピエールさんの記事はこちらです。
※前回までの記事はこちらです。
・練馬「コッチュケララム(3)」
・練馬「コッチュケララム(KOCHU KERALAM)(2)」
・練馬「コッチュケララム(KOCHU KERALAM)」です。(←お店情報載ってます)
カレーの辛さとあの苦みは相性いいでしょうね♪
うぉー、レッチリ食べたいっす!
あとピエ~ルさんが絶賛するナンもぜひ!
※訪問した時はミールスだったので
今週末はヨロスクです( ゜∀゜)ノィィョ
それでは、失礼しました。
今年の目標は1回ぐらいカレーの会に参加してみたいです(。・m・)クス
見ただけでお腹がいっぱいになりそうです。(笑)
サグカレー良い色合いしてますね。
オクラも良いし・・・
どれも個性的で良い感じです。
こんだけ種類でてても味がほぼ被らない!
(ピエールさんのチョイスもいいんでしょうが・・・)
こんなお店ないっす。
みんなでワイワイ食べるのって楽しそー
人が増えたら「もっとコッチュにケララム
キーマナルギシ
インドでも南インドの方は
普通にゴーヤをカレーで食べるので、
こういった食べ方もありですね。
ここは中華mixインドみたいな料理も食べれるので
かなりウレシイですね!
いや~、楽しみですよ!!
ええ、一回と言わず何度でも参加して下さい!
お待ちしております。
どれを食べてもハズレがないという
非常に稀有なお店だと思います。
もっと近くにあればいいんですがww。