goo

スズサイコ・2~奥高尾

 キョウチクトウ科(←ガガイモ科)カモメヅル属の「スズサイコ(鈴柴胡)」。山地や草地に生育する多年草で草丈は50~100センチ。6~7月に茎の上部に集散花序を付け直径1センチほどの星形の花を咲かせる。これは奥高尾“一丁平”付近のもので昨年秋に高尾山に詳しい方に場所を教えてもらったがその時は見つけられなかった。そろそろ開花する頃だと思い『今日は晴れ時々曇り、ところによって雷雨』という何でもありの天気予報を聞いてとりあえず出掛けた。登り始めは青空が拡がっていたが奥高尾に入った頃から予報通り怪しい黒雲が拡がり遠くでゴロゴロと雷鳴が聞こえてきた。そこで念のため尾根道ではなく落雷を避けて巻き道を登り、降り出した雨も森の枝葉で防いでもらいながら一丁平の屋根付き休憩所まで辿り着きそこで雷雲が通り過ぎるのを待った。
 スズサイコの花は夜開き日が当たると閉じてしまう。雨の日は開いていることがあり、また蕾に水を掛けると開くこともあると聞いていたので試してみたが、結局蕾は固く閉じたままだった。
コメント ( 18 ) | Trackback ( )

タイサンボク・1~別所くすのき公園

 別所くすのき公園で見られる「タイサンボク(泰山木・大山木)」。モクレン科モクレン属の常緑高木で初夏に直径20~30センチの大きな花を咲かせる。花弁は6枚で外側に花弁状の萼片が3枚ある。中央部に先端が丸まった雌蕊が多数付きその周囲を棒状の雄蕊が取り囲んでいる。原産地は北米中南部でミシシッピ州やルイジアナ州では州の花に指定されている。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )