ブラジルマニア オ・ペイシ 名古屋サンバ 沖縄サンバ

沖縄サンバカーニバル、名古屋サンバカーニバルへのオ・ペイシの情熱を語っています。世界一、心のこもったカーニバルを!

貯まるドル

2006-09-08 | 沖縄の暮らし
 沖縄市で商売をしているとアメリカ人のお客さんの多くは、ドルで支払いをするので、USドルがどんどん貯まっていきます。

 沖縄へ越して来た当初は、近くの銀行で厚みが5センチくらいのドルの札束を手にしている人を見て、すごい大もうけをしている人だな・・・とびっくりしていたものです。
 しかし、実際にドルを扱い始めると、とあることがわかりました。ドルは円と比べて紙質が悪いので、お札がすごく厚いのです。しかも偽札が出回っているので、50ドルや100ドルを持っている人はほとんどおらず、大抵の人は、支払いがいくらであっても20ドル札を何枚も使うのです。

 特にアメリカ人の若い兵隊の兄ちゃんたちは、しわくちゃになったお札をにぎりしめて飲みに来るので、余計にお札のかさは増していきます。オ・ペイシで米ドルを入れている封筒は、厚みのあるお札で、とうとう破けてしまったほどです。

 これまでほとんどアメリカと縁のなかった私が、日本に住みながら、ドルを扱うことになるとは、意外なことでした。
 小学3年生の息子は、アメリカ人のお客さんにもらったチップのコインを集めて、「これでブラジルへ行くとき、カナダの空港でアイスクリーム買えるかな~」とコインを数えています。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 女バテリア | トップ | ブラジルよろずや »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

沖縄の暮らし」カテゴリの最新記事