不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

現代児童文学

国内外の現代児童文学史や現代児童文学論についての考察や論文及び作品論や創作や参考文献を、できれば毎日記載します。

白土三平「雪どけの巻」カムイ伝所収

2019-05-11 10:55:17 | コミックス
 様々な階層間、階層内での争いにおいて、それらをどのように解決していくか苦闘する主人公たち(正助(百姓)、スダレ(元百姓の)、カムイ(/忍者)、草加竜之進(武士)、夢屋七兵衛(商人))が描かれています。
 主な争いは、討幕運動(武士)、大名貸し(商人、武士)、新田開発(百姓、、武士、)、一揆(百姓、漁師、商人、武士)、剣客争い(武士、忍者)、藩内での権力闘争(武士、商人)、藩主暗殺(武士)、流通の主導権争い(商人)、抜け忍の追跡(忍者)などです。
 白オオカミのカムイは完全に姿を消し、カムイ(/忍者)や草加竜之進(武士)の物語と、正助(百姓)やスダレ(元百姓の)や夢屋七兵衛(商人)の物語がますます分離していきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村中李衣「デブの四、五日 ― 菜々子の場合」小さいベット所収

2019-05-11 08:45:03 | 作品論
 小学校六年生の四方菜々子は、拒食症で入院しています。
 どうしても食事を食べないで点滴だけで栄養を取っているので、看護婦さんたちからは名前をもじって「しかたないこ」と呼ばれています。
 菜々子が拒食症になった理由は明示されていませんが、どうやら両親への反発が理由のようです。
 菜々子は同室の子どもたちにも心を開きませんが、窓から見える病院の実験用に飼われている犬に「デブ」という名前を付けて眺めることを楽しみにしています。
 「デブ」は実験のために餌を与えられないのか、どんどん痩せていきます。
 菜々子たちの病室に新しく食事を運んでくるようになった係りのおばさんは、菜々子に何とか食事をとらせようとしますがうまくいきません。
 ある日、おばさんは菜々子を病室から抜け出させて、デブへ餌をやりに行きます。
 デブのような実験用の犬は、本当は餌を与えられないで、四、五日で殺されてしまいます。
 それを承知で、おばさんは餌をやりに行くのです。
 菜々子は、デブの一件以来三か月たちますが、そのことを忘れずに、「しかたないこ」から四方奈々子へ戻るための努力をしています。
 戦争中の病院の様子や実験用の犬の運命などが、一方的におばさんのモノローグで語られていて、菜々子が変わっていくきっかけになったことがもう一つ説得力を持っていません。
 また、精神科医の大平健のによると、拒食症はこの作品が描かれたころに非常に多かったようなのです(その記事を参照してください)が、この作品では拒食症の社会的な背景や菜々子がそれになったいきさつがはっきりと書かれていないので、菜々子がおばさんやデブとの一件で立ち直っていく理由がよくわかりませんでした。

小さいベッド (偕成社の創作(21))
クリエーター情報なし
偕成社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする