現代児童文学

国内外の現代児童文学史や現代児童文学論についての考察や論文及び作品論や創作や参考文献を、できれば毎日記載します。

モダン・タイムス

2020-05-18 10:17:03 | 映画
 1936年のチャップリン映画です。
 この映画は、世界恐慌後のアメリカにおける、非人道的なオートメーション社会(ここでは工場ですが、ご存知のように、現在ではオフィスや家庭にも広がっています。今流行のテレワークも、三十年前からそれをやっていた外資系の会社員としての経験から言うと、日本の住宅事情では会社と家庭の境目が曖昧になって、二十四時間精神的に会社に縛られる非人道的なものです)、格差社会や家庭崩壊(これらも今の日本にあてはまります)、組合への弾圧など、社会批判で有名ですが、今回見直してみると、やはりチャップリンらしい身体表現の素晴らしさに惹かれます。
 有名な目隠しで危険な場所で滑るローラースケートやいろいろなダンス、それにスラップスティック・コメディ特有の動きなど、どれをとっても一級品です。
 また、この映画は、チャップリンとしては無声映画からトーキーへの過渡期にあたるので、彼のセリフは一つもありませんが、有名な即興歌の「ティティナ」で美声(チャップリンは声が良かったので、同じ無声映画時代の大スターのキートンと違って、トーキーになってからも生き残れたと言われています)を聴かせてくれます。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桐野夏生「天使に見捨てられ... | トップ | チャップリンの黄金狂時代 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

映画」カテゴリの最新記事