ISS(国際宇宙ステーション)が13日から夕方以降の時間帯で見えるようにシフトしてきました。
また、ドクターイエローの走行を楽しむことも多くなりそうです。今は日が長くなっていますので、三河安城付近を
16時30分頃に通過する上りの運航車両も写真に撮りやすくなってきました。
また月の満ち欠けですが、9日の上弦の月を過ぎてからどんどん丸みを増していき、16日(月曜日)が満月になるようです。
ここのところ雨空が続いていますが、今度の月曜日にまん丸い月を眺めることが出来るでしょうか。
庭で毎日姿を見る雀ですが、その群れの中に嘴の黄色い雛鳥を見ていませんが、子作りはどうなっているのでしょうね。
ここのところ毎日姿を見せるカワラヒワは、嘴に巣作りの材料を咥えて飛び立ちますが、新しい世代が生まれるのは近そうです。
キジバトは我が家に来る野鳥の中では一番人間を近寄らせてくれますが、毎日よちよちと地面を歩いています。
これはいつも単独で居て連れ合いを探すことが出来ていません。
早く相手が探せないものかと、山の神様ともどもヤキモキさせられています。
ミササガ公園の続きの写真から入ります。
白花のニワゼキショウ ↓
紫色に咲く普通のニワゼキショウよりも幾分花が小さく見えると感じます。
ウツギ ↓
歩道沿いの生け垣の一部分でこの花を見ました。
タニツツギ ↓
これもその付近で見たものですが、日照りカンカンで、この樹種にとっては過酷な環境のように思えます。
バーベキュー広場 ↓
無料で使えるこの空間にはブラジルの人たちが和やかに時を過ごしていました。
手風琴 ↓
アイルランドの民族衣装を着た男性が、のどかに手風琴で音楽を奏でていました。小生も隣に座っていろいろ話を聞かせていただきました。
可成り念の入ったコスプレだと思いましたが、同時にこういう(良い意味での)「独りよがり」も悪くないなと感じました。
シバザクラ ↓
ここでもシバザクラが植えられていますが、圧倒されるほどの咲きぶりではなかったですね。
噴水広場 ↓
もうだいぶ前のことになりますが、これから暑くなると、孫を連れてたびたび訪れた場所です。
水たまりは大して深くはなくて、間欠的に噴射される水が面白くて、孫たちは楽しんだものでした。
今回は未だ気温が高くはないので、子供たちは水に立ち入る程度でしたが、やはりうれしそうに遊んでいます。
ハンテンボク ↓
南の方にあるハンテンボクには早くも花が付いています。
公園から戻ります。
庭のグラジオラス ↓
グラジオラスが一株だけ咲いて来ました。このほかの株ではまだ花の兆しがありません。
セッコク ↓
蕾に花の色のピンクが浮かんできています。
芍薬の終局間近 ↓
咲き出しは清々しいピンクで、日が経つと脱色していきます。この二輪は花の咲き出した時期の違いでこれだけの差が出ています。
五日の夕雀 ↓
夕方にしては集まる数が少なかったのは、ほかの場所で餌にありつけているからでしょうね。
五日夜の月 ↓
月齢4.6のものです。
六日朝の雀 ↓
前日夕刻とは打って変わり、朝なのにたくさんの数が揃いました。
六日夕方の月 ↓
まだ空が明るいうちに探して撮った月で、月齢5.5。
六日の夕雀 ↓
夕方の集まりが悪くなっています。おそらく日が伸びているので、この時間ならほかの場所でも餌を容易に得られているのでしょうね。
六日暗くなってから ↓
同じ六日の月ですが、こちらは暗くなってからの時間帯で撮った、月齢5.7のものです。
また、ドクターイエローの走行を楽しむことも多くなりそうです。今は日が長くなっていますので、三河安城付近を
16時30分頃に通過する上りの運航車両も写真に撮りやすくなってきました。
また月の満ち欠けですが、9日の上弦の月を過ぎてからどんどん丸みを増していき、16日(月曜日)が満月になるようです。
ここのところ雨空が続いていますが、今度の月曜日にまん丸い月を眺めることが出来るでしょうか。
庭で毎日姿を見る雀ですが、その群れの中に嘴の黄色い雛鳥を見ていませんが、子作りはどうなっているのでしょうね。
ここのところ毎日姿を見せるカワラヒワは、嘴に巣作りの材料を咥えて飛び立ちますが、新しい世代が生まれるのは近そうです。
キジバトは我が家に来る野鳥の中では一番人間を近寄らせてくれますが、毎日よちよちと地面を歩いています。
これはいつも単独で居て連れ合いを探すことが出来ていません。
早く相手が探せないものかと、山の神様ともどもヤキモキさせられています。
ミササガ公園の続きの写真から入ります。
白花のニワゼキショウ ↓
紫色に咲く普通のニワゼキショウよりも幾分花が小さく見えると感じます。
ウツギ ↓
歩道沿いの生け垣の一部分でこの花を見ました。
タニツツギ ↓
これもその付近で見たものですが、日照りカンカンで、この樹種にとっては過酷な環境のように思えます。
バーベキュー広場 ↓
無料で使えるこの空間にはブラジルの人たちが和やかに時を過ごしていました。
手風琴 ↓
アイルランドの民族衣装を着た男性が、のどかに手風琴で音楽を奏でていました。小生も隣に座っていろいろ話を聞かせていただきました。
可成り念の入ったコスプレだと思いましたが、同時にこういう(良い意味での)「独りよがり」も悪くないなと感じました。
シバザクラ ↓
ここでもシバザクラが植えられていますが、圧倒されるほどの咲きぶりではなかったですね。
噴水広場 ↓
もうだいぶ前のことになりますが、これから暑くなると、孫を連れてたびたび訪れた場所です。
水たまりは大して深くはなくて、間欠的に噴射される水が面白くて、孫たちは楽しんだものでした。
今回は未だ気温が高くはないので、子供たちは水に立ち入る程度でしたが、やはりうれしそうに遊んでいます。
ハンテンボク ↓
南の方にあるハンテンボクには早くも花が付いています。
公園から戻ります。
庭のグラジオラス ↓
グラジオラスが一株だけ咲いて来ました。このほかの株ではまだ花の兆しがありません。
セッコク ↓
蕾に花の色のピンクが浮かんできています。
芍薬の終局間近 ↓
咲き出しは清々しいピンクで、日が経つと脱色していきます。この二輪は花の咲き出した時期の違いでこれだけの差が出ています。
五日の夕雀 ↓
夕方にしては集まる数が少なかったのは、ほかの場所で餌にありつけているからでしょうね。
五日夜の月 ↓
月齢4.6のものです。
六日朝の雀 ↓
前日夕刻とは打って変わり、朝なのにたくさんの数が揃いました。
六日夕方の月 ↓
まだ空が明るいうちに探して撮った月で、月齢5.5。
六日の夕雀 ↓
夕方の集まりが悪くなっています。おそらく日が伸びているので、この時間ならほかの場所でも餌を容易に得られているのでしょうね。
六日暗くなってから ↓
同じ六日の月ですが、こちらは暗くなってからの時間帯で撮った、月齢5.7のものです。