母は相撲が好きでよく見ていますが、私も遠藤の登場で見始めました。
母が風呂から出る頃、ちょうど遠藤の取り組みなので、「遠藤だよ」と呼びます。
勝つと喜んで、負けるとがっかり。
ちょっとしたきっかけで低迷していたものが脚光を浴びる、一人スターが出ると違いますね。
ただ、今場所、苦戦しているのが気になりますけど。
がんばれ、遠藤!
小学3年生の時、転校したストレスと、転校した土地のお米が美味しかったのでで4年生のときには肥満児になってしまいました。
銭湯へ行くと大人たちが 「 相撲取りになれ 」 と言うのが嫌で銭湯に行くのが嫌になって長い間行かない事がありました。
体からもフケが出るんだと言う状態。
ですから相撲は好きではありませんでした。
肥満児でしたから学校の体育は大の苦手、体育の時間や運動会は憂鬱でした。
その反動でしょうか、学生時代登山をはじめてたくさんの山に登りました。
日本山岳会に所属していた事もあるのですよ。
その後、スキー、オリエンテーリング、スクーバダイビング、バイク、ウルトラライトプレーン、カヌーなどやってきました。
子供の頃学校体育の成績が良かった人たち、これだけアウトドアスポーツをやってきた人いる?
もう会うことはありませんけど、聞いてみたいなと思います。