goo blog サービス終了のお知らせ 

暇つぶしエンジニアリング (旧:休日限定エンジニアリング)

アマチュア無線とエンジン付オモチャいじりの日記です。

R&P リヤのハブベアリング取り外し

2017-01-13 16:25:36 | R&Pが目覚めるとき
ハブベアリングに重みを感じたため、交換す
ることにした。

プーラーなんて気の効いたものはないので、
以前にも使った、コンクリートアンカーを使
用して叩きぬく方法を使った。



ベアリングは錆付いているようなこともなか
ったが、結構嵌合がきつくて、アンカー1個
を失敗して無駄にしてしてしまった。

それでもなんとか抜くことができ、反対側は
当て棒を使って叩くだけで簡単に抜けた。



ベアリング自体は転がりにゴロなどもなく、
交換する必要が無いようにも思えたが、若干
のガタがあるようなので、やはり交換してお
いた方が良いだろう。

いきなりロックして痛い思いをするのも嫌な
ので。


それにしても今日は寒い。
日中の最高気温-29℃を記録しているところ
もあるようだけど、札幌も日中気温で-11℃
らしいので、これは寒いのも当然だ。
今まで作業場の暖房は反射式の石油ストーブ
を使っていたが、これだといくら焚いていて
も室温が12℃くらいまでしか上がらないので
思い切ってファンヒーターを買った。



木造9畳までという一番小さいサイズのものな
ので、少し不安もあったが室温20℃くらいま
では上がるようになった。

ただ、時間はそれなりにかかるけど。。。。

今までよりは格段に暖かくなったので、作業
もしやすくなったのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする