暫く放置状態だったマックGT。
放置していたのは、忘れていた訳でも面倒くさくなった訳でもなく
テープレコーダーの状態を調べるのに、録音されたテープが必要で
あったのだが、それが手元になかっただけのことだ。
安価なミュージックテープを探してみたが、ホームセンターにある
ものは演歌のテープばかりだったので、ちょっと買う気にはならず
帰省のついでに自宅から持ってくることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a8/58ed33447b156f3b9413c41939faef23.jpg)
そして今回持って来たのは、ナショナルの試聴用テープだ。
当時のラジカセに標準で付いてきたものがあったので、それで試し
てみることにした。
それともう一本、太陽にほえろのサントラ版があったので、一緒に
持って帰ってきた。
再生してみると、多少のムラがあるのは、テープのせいかそれとも
テープレコーダーのせいか?
いずれにしても再生できることは確認できたが、テープカウンター
が回っていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1a/805e3441b552ee229867466a03f6cdd1.jpg)
多分ではあるがベルト切れだろう。
早送りは特に問題がないが巻き戻しの方は、止めたときにリールが
直ぐに止まらないので、テープが弛んでしまう。これはブレーキの
ような機構が効いていなのか、それとも初めから付いていないのか
不明だ。
そして、再生中のテープが終わったときに、モーターは止まるよう
だが、再生ボタンは戻らない。
古いカセットテレコではこのようなタイプのものもあったが、この
機種においてはこれが正常なのかどうなのかは取説が無いので不明
である。
録音については、ラジオを録音してみたところ、VUメーターは振れ
ていたものの、テープには何も入っていなかった。
概ねの状態が解ったので、そろそろ手掛けることにするか。
放置していたのは、忘れていた訳でも面倒くさくなった訳でもなく
テープレコーダーの状態を調べるのに、録音されたテープが必要で
あったのだが、それが手元になかっただけのことだ。
安価なミュージックテープを探してみたが、ホームセンターにある
ものは演歌のテープばかりだったので、ちょっと買う気にはならず
帰省のついでに自宅から持ってくることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a8/58ed33447b156f3b9413c41939faef23.jpg)
そして今回持って来たのは、ナショナルの試聴用テープだ。
当時のラジカセに標準で付いてきたものがあったので、それで試し
てみることにした。
それともう一本、太陽にほえろのサントラ版があったので、一緒に
持って帰ってきた。
再生してみると、多少のムラがあるのは、テープのせいかそれとも
テープレコーダーのせいか?
いずれにしても再生できることは確認できたが、テープカウンター
が回っていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1a/805e3441b552ee229867466a03f6cdd1.jpg)
多分ではあるがベルト切れだろう。
早送りは特に問題がないが巻き戻しの方は、止めたときにリールが
直ぐに止まらないので、テープが弛んでしまう。これはブレーキの
ような機構が効いていなのか、それとも初めから付いていないのか
不明だ。
そして、再生中のテープが終わったときに、モーターは止まるよう
だが、再生ボタンは戻らない。
古いカセットテレコではこのようなタイプのものもあったが、この
機種においてはこれが正常なのかどうなのかは取説が無いので不明
である。
録音については、ラジオを録音してみたところ、VUメーターは振れ
ていたものの、テープには何も入っていなかった。
概ねの状態が解ったので、そろそろ手掛けることにするか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます