ワンウェイクラッチが外れなくて結局クランク
シャフトまで外したピープルのエンジンだが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/56/a1429e8bd2bef4d038f97a292b79443c.jpg)
シャフトに傷があり、そのバリによって引っ掛かり
があるためにすんなりとワンウェイクラッチが抜け
てこなかったようだ。
その傷がどうして入ったのかというところだが、
推測ではあるけど、ワンウェイクラッチが破損
したことで、その破片か破損部分がクランク
ケースの内部を削ったのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/99/55d673de66e2ceb10bef184fe7995cb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d6/a9742f893d4119bfc96c197a8d2ed567.jpg)
しっかりと削れた跡が残っていた。
その切粉がワンウェイクラッチとシャフトの隙間に
入り込んだのではないかということである。
しかし、切粉が入るほどのクリアランスもない
のだが・・・
そうでなければ、一度分解されていて、その時に
傷が入るような乱暴な分解のしかただったという
ことも考えられないこともない。
この先はワンウェイクラッチが手に入ってからの
作業となるので、作業は一旦中断である。
シャフトまで外したピープルのエンジンだが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/56/a1429e8bd2bef4d038f97a292b79443c.jpg)
シャフトに傷があり、そのバリによって引っ掛かり
があるためにすんなりとワンウェイクラッチが抜け
てこなかったようだ。
その傷がどうして入ったのかというところだが、
推測ではあるけど、ワンウェイクラッチが破損
したことで、その破片か破損部分がクランク
ケースの内部を削ったのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/99/55d673de66e2ceb10bef184fe7995cb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d6/a9742f893d4119bfc96c197a8d2ed567.jpg)
しっかりと削れた跡が残っていた。
その切粉がワンウェイクラッチとシャフトの隙間に
入り込んだのではないかということである。
しかし、切粉が入るほどのクリアランスもない
のだが・・・
そうでなければ、一度分解されていて、その時に
傷が入るような乱暴な分解のしかただったという
ことも考えられないこともない。
この先はワンウェイクラッチが手に入ってからの
作業となるので、作業は一旦中断である。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます