Cache-Cache ~かわいいかくれんぼ~

日々の生活の中で“見つけた”なにげない事柄を、
子供たちの育児日記と一緒に・・・

Day of Special Strawberry 2025

2025年01月15日 | 甘味処
念願の、資生堂パーラー恒例のいちごパフェを食べてきました。

         

私は【まりひめ】
娘は【ロイヤルクイーン】

もう……「最高」の一言です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年メリークリスマス

2024年12月14日 | 甘味処
今年もホリデーシーズンがやって来ました。

この時期は、デパートなどの商業施設や大きなビルには
大きなクリスマスツリーが飾られ、それを見にいくのも
また楽しいお出掛けになりますね。

トップの画像は、東京駅そばにあるKITTEのクリスマスツリーです。
こちらのツリーは、白を基調にしたツリーで有名ですよね。
今年はゴールドと少しブルーがかったリボンが飾られ、
ノーブルさに豪華さも加わって、一段と華やかなツリーだと感じます。

東京へ出かけると、ほぼ毎回立ち寄るのが
         
有楽町のおかめさん。

この日は、待つことなく御席に座れたので、冷たい甘味を頂きましたが、
この時期は行列で待っていると、たとえあんみつが食べたくても
注文はお汁粉一択になってしまいます。
もちろんお汁粉も美味しいのですが、蔵王あんみつの誘惑を
断ち切るのは中々の困難です。

さて、また別日。
この日は、銀ブラの語源発祥のお店
パウリスタさんへ。
          

私はこちらの、洋ナシと栗のタルトを。
セットのコーヒーはパウリスタオールド。


           
 長女は、ムースとカフェオレ。

 夫はスコーンのセットを頂きました。(あまりのおいしさに写真を撮るのを忘れました)

私は初のパウリスタさん。
最高の一杯、歴史溢れる店内、優雅なひと時。
表の喧騒が嘘のような静かな店内で頂いたコーヒーは
とても美味しく、お代わりの一杯を注文したほどです。
これが銀ブラのブラジルコーヒーかと、初の銀ブラに
心ときめいた一日でした。

さてさて、今年は銀座、東京周辺のお出掛けを多くご紹介しましたが、
東京駅そばにある丸善ブックセンターへ、よく出掛けるのです。
私、福祉職を生業としております。
福祉系の書籍は、丸善が一番多く扱っているので
交通費がかかっても足を運ぶ価値があるのです。
そして、そんな仕事熱心な自分を褒めるために
ご褒美に東京の美味しいものを。
ん?本探しは、言い訳?

美味しいものを独り占めするのは申し訳ないので、夫と長女に
声を掛けているのは事実です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼を求めて

2024年08月25日 | 甘味処
8月後半の休日は、あちこちで花火大会や夏祭りなどが催され、
賑やかな夜となっています。
ここ数年は、コロナ禍の影響で人が集まるイベントは自粛でしたので、
今夏はどこも賑やかな光景にほっとします。

賑やかといえば、都内の人出の多さには驚きです。
先日出掛けた表参道や銀座など、外国からの観光客の方も多く
活気と熱気であふれていました。

とある日。
イベントで出掛けた銀座で涼を求めて入った甘味処 寿月堂さん。
歌舞伎座タワーの人気のお店です。

       

涼を求めて入ったのに、私はケーキにはホットコーヒーなのです(笑)。

       
珍しく甘いものを注文した夫は、抹茶のバスクチーズケーキを。
冷茶の緑も濃く、すっきりした味わいが気に入ったようで、
冷茶を自宅で淹れるようになりました。

       
こちらは別の日の一枚。
私は相変わらず甘いものをチョイス。
ケーキの向こうに写る夫は、白ワインとベリー、炭酸水の飲み物を。
これにもハマったようです。

銀座や表参道など、外歩きの時は暑さから逃れるのもあって
涼を求めますが、デパートの中だと私は逆に寒くて
温かいものが欲しくなります。
でも、暑がりの夫はデパートの中でも人だかりだと
暑くて仕方がないようです。

暑くて仕方がないのは、この仔も同じ……
       
部屋んぽの時、遊び疲れるとエアコンの風が当たる場所で伸びて
休んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする