本日、だんな様の実家へ帰省の荷物を送り出しました。
ああ、いよいよです。
*決してだんな様の実家が嫌いなのではありません!
移動先での子供達の事、着いた先での子供達の事・・・
これでも、外では神経を使うのです。そういったことが疲れるといいますか、
普段使わない“気”使いというものです。
頑張っているのです。
で、あと何日寝たらおじいちゃん家だと、能天気に騒ぐ息子(1)を見て
さらに溜息。
同じく何でもマネする息子(2)をみて、みたび溜息。
こうなると頼りになるのはお姉ちゃんだけ・・・
!
荷造りの中に、大きなスナック菓子・・・。
今年はバレエの発表会があるというのに~!
まったく、どいつもこいつも(失礼)
どの子も、羽目を外しまくっています。
私たちより、一足先に帰る弟一家とも、今年も子供たちは賑やかに
遊びまくることでしょう。
息子(1)と年齢が近いので、それはそれは賑やか。
虫を捕りに行ったり、弟一家は都内(都心)住まいなので、
特に自然溢れる田舎での滞在は、子供にはたまらないようです。
移動時間と滞在中(田舎の夜)の暇を持て余すために、
久々にIPODを聞こうかと思いましたが・・・
久々すぎて、使い方を忘れました。
おまけに、YOUTUBEをダウンロードしようと試みたのですが、
お手上げです。
今年の帰省では、私は太って帰ってくるか痩せてくるか・・・
ちなみに、去年は2キロ痩せて帰ってきました。
毎年、家族は太って帰ってきますので、このバロメーターが
良し悪しの判断になるかもしれません。
*くれぐれも、私はだんな様の実家が嫌いなのではありません!
ああ、いよいよです。
うちは車移動が基本の田舎ですので、なんだか太ってます。(半年ぶりくらいに体重計というものに乗ってびっくりした数字だったとも)
夜食も間食もしてないのに~!!
まあ、歩きたくてもこの暑さに足ですので、あんまりそれもできないんですが・・・。
かーかんさんの帰省も楽しいものでありますように。でも太るよりも痩せてかえるほうが実質的にはいいような・・・いえ、なんでもありません。
行きに、東京駅に着いた途端、
東海道新幹線に乗り換えるというハプニングに見舞われましたが、
何とか、今年も勤めを果たしてきましたよ。
赤字はご想像にお任せします
嫁としての帰省というより、孫を連れて行く保護者の役割としての帰省という感じが、この何年かは感じます。
主役は本当に子供たちですね~。
みんな丸々太って(ほんの数日なのに)帰ってきましたよ。
私は・・・
まあ、また頬の肉がこけたなんて、だんな様に嫌味を言われましたけど。
その訳を評価して欲しいものです。
それにしても、何故か帰省の際(高確率)見舞われるハプニング。
すっかりその対処法もスムーズに、慌てることなく解決できるようになりました。
東京まで行って、東海道新幹線で地元の市を通過する(戻る)という今回の珍事。
また記念に残りました・・・。