夏休みの予定を、そろそろ組み始める頃。
例年なら、電車チームとお買い物チームに分かれて東京まで遊びに行くのですが、
今年はどこもかしこも節電真っ只中。
きっと、メトロもイベントは中止だと思っていたら・・・
今年もメトロスタンプラリーは行うようです。
誤魔化しは・・・きかなそうです。
先日の大好きなもの、また布山に戻すことなく、
形にしてみました。
小さなポーチ。
ちょっとした物が入るぐらいなので、その名もちょこっとポーチと命名しました。
ミスドの手帳が入るくらいのサイズです。
バッグINバッグに良し、小さな女の子なら
ハンカチやティッシュなど入れて、持ち歩いても良いかも。
実はこれ、お姉ちゃんからの依頼品です。
もちろん、収益はありません。
お友達のお誕生日プレゼントを入れるのに、可愛い袋が欲しいと言われ
もちろん、100均など見に行ったのですが、お小遣いを減らしたくない・・・
(今月、たくさんお誕生会に御呼ばれしているのです)
仕方なく、いえ、布山減らし月間ですからね。
協力いたしましたよ。
表布にはアパレル用のレース生地を使い、中布はリバティ。
タグはC&Sさん。
これを取れる分だけ作りました・・・。
ハサミを入れる瞬間まで、惜しい気持ちが勝っていましたが
縫っていくうちに、形になっていくうちに、お~♪と楽しい気持ちが湧いてきました。
ただ、暑い部屋の中、アイロンをこまめに切っていても・・・
やっぱりこの夏は、これで縫い納めかも知れません。
去年まで、夏休み中に幼稚園のバザー品をせっせと作っていたのですが・・・。
幸いにも、今年は在園児がいませんので、お役御免!
しかし!
ご兄弟のいる方から、有難くも依頼が~。
(きっと、自分のお宅分の-15%は死守するのでしょう)
今年は布はやめて、暑いの関係ない(電気も使わない)、ビーズや
カルトナージュなど、どうだろうかと思うのですが・・・。
まあ、御依頼主の意見を聞いてから考えます。
どうかリバティの価値に早く気付いてもらえる日がきますように・・・。
電気を使わない手芸といえば、いま流行りの「紙」の糸でせっせとカバンを作っておりました。でも、糸自体が高いのでバザー商品には不向きなんですが・・・。
ビーズはたしかに可愛いけど、労力のわりにはパッと見が地味なので、カルトナージュに一票かな?(あくまでもバザー商品の話ですよ)
5年生にリバティなんて贅沢の極みか、自己満足の極みか・・・
でも、もう使わないと片付かないことに、遅ればせながら気付いたこの頃です。
(このリバティ、端の方に汚れがあって・・・値引きしてもらったなんてヒミツです)
最近の子供服には、惜しげもなくリバティが使われているものが増えましたね。
バイアスだけでも、ぐ~んと可愛さが増すのはさすがです。
あさこさんは、クラフトにハマッテおいでだったのですね。
紙だと手の油(潤い)が吸収されてしまいそうですが・・・
カバン用のはコーティングとか、されているのかな?
UPされるの楽しみにしています♪
バザー用品。
自分の自己満足なら、カルトナージュでもいいのですが・・・。
材料費を考えると、子供向けなビーズ小物のほうが助かるのですけどね~。
けして表立ってはいなくても、やはり見栄とか自慢の世界。
やっぱり丁重にお断りしたいけど・・・
来年、弟くんが入園した際のことを考えると!
ティシュケースあたりにしておこうかなと思います。